すくすくだより

進水式でがんばっチャオ!

2011/02/12

みかん組・りんご組さんがサンフレッチェ・サッカー教室で汗を流している頃、年長うめ組さんは、おそらく今年度最後の進水式出演のため、リハーサル中。

DSC07294

 

今日もすくすくハウスのご近所、常石造船さんで進水式が開催されるため、そのセレモニーに花を添えるべく、うめ組さんが頑張ります。

 

今回は、進水関係者への花束贈呈もあります。

(写真はリハーサル中のもの)

 DSC07283

「おめでとうございます!」元気良くリハーサル

 

今回の進水式関係者、イタリアの会社が関係するとか、、、

DSC08467

 

 

 

関係者が会場に到着されると

いよいよ「つねいしマリンチルドレン」の出番です。

DSC08446

 

 

DSC08451

 

 

 

今回の曲は、いかりのマークとセーラー服、水兵帽を際だたせるため、今が旬の「宇宙戦艦ヤマト」のテーマ曲。

 

ちょうどキムタクの実写版も公開されたし、、、

DSC08444

 

進水する船をバックに力のこもった演奏!

 

関係者の方も感激されていました。

 

DSC08445

 

「ヤッ!」

フィニッシュとともに、決めのポーズ

 

心を一つに合わせた見事な演技でした。

 

船主さんをはじめとする関係者の皆様も大喜び。

特にイタリアからのお客様は、感激のあまり、演奏後に記念撮影。

DSC08461

子ども達も場数を踏んでいるだけに余裕のポーズ?です。

セレモニー演奏が終わると、いよいよ進水です。

DSC07293

 

今回の船も大きいです。

子ども達、船がのっている船台へ上がります。

DSC08462

 

 

 

 

 

 

船台の向こう側には同じく見学に来た、みかん組さんが、、、

DSC08463

 

毎度、毎度、これだけ大きな船を間近で見るのは感激します。

船台の下、眼下に見学に来られた方々が大勢

DSC08485

 

 

いよいよ、式典です。

 

 

DSC08464すくすくハウスのお友達による花束贈呈

元気良く「おめでとうございます」

バッチリ練習通り、いえ、それ以上です。

 

 

 

続いて、今回はイタリアのお客様の関係で

イタリアの神父さんによる、お祈りDSC08468

 

厳粛なるお祈りの後、

船の名前を付ける「命名式」

DSC08469

 

 

 

船の名前が、命名と共に現れます。

さあ、いよいよ進水式のメインです。

まずは、進水の準備

DSC08474

 

「進水準備開始!」

プァーンという汽笛と共に

進水準備が始まります。

DSC08473

 

 

船を船台に固定している腹盤木や行止を外します。

「進水準備完了!」プァープァープァー大音量の汽笛に毎度子ども達はビックリ\(◎o◎)/!

 

いよいよ、「しこう切断」です。

DSC07285

 

「しこう切断」とは、

船につながっている綱を専用のオノで切断する儀式です。

DSC07287

台から綱が船に向かって真っ直ぐ延びているのがわかります?

 

 

 

 

この切断と共に船が船台から滑り落ちます。

DSC08476

 

バックミュージックがクライマックスにかかったその時、

オノを振り下ろします。

 

DSC08477

 

スパッ、綱が切れ、その先、船の先端に取り付けられているシャンパンが割れます。

バーン 花火の大音響と共に轟音をたて、船が斜めの船台を滑り落ちます。

DSC08478

 

金の紙テープ、紙吹雪が舞い上がります。

 

DSC08479

 

船が海に近づくたびに船台から

花火が上がります。

ホームページ上では表現できないダイナミックなシーンと演出です。

DSC08481

 

そして見事!進水

みんなが拍手を送ります。

 

この体験は何度味わってもすごい!

DSC08489

 

無事、進水すると今回はお祭り騒ぎ!

イタリアの方ってお国柄、とっても陽気ですね\(^O^)/

モチ巻きも、これまで以上の盛り上がりぶり。

子ども達にもたくさんお餅を投げてくれました。

 

式典後、セレモニー台から降りられた関係者の方々をお見送り

DSC08494

チャオ!チャオ!

イタリア語でのご挨拶に

子ども達も

チャオ!チャオ!

 

DSC08496

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しっかり日伊交流をしていました。

 

その後、バスの見送りでもチャーオ!バイバーイ

DSC08497

 

 

 

 

進水式でめでたく

大役を果たしたうめ組さんでした。

またまた、子ども達の経験値UP!

DSC08499

 

一仕事終えた、うめ組さん

ねこバスに乗ってすくすくハウスへ、会場を後にします。

DSC08501

 

 

 

 

DSC08500

 

進水式が終わった造船工場では

次の船造りがはじまります、、、

受け継がれし者たち~つねいしマリンチルドレン

2011/02/11

立春を過ぎると、なんとなく春めいてきましたね。2月ももう中旬です。

年長うめ組さんが小学校入学に向けて準備をする季節。

園庭の「うめ」も開花に向けて準備をしていきます。

DSC07275

うめ育ち、サクラ待つ、、、か。

園庭のサクラが咲く頃には、うめ組さんは旅立ちの時です。

(/_;)

 

すくすくハウスでも、次年度に向けて

引継がはじまります。

すくすくハウスのトレードマーク「つねいしマリンチルドレン」もそのひとつ。

DSC07264

うめ組さん伝統引継のため10月の運動会以来、久しぶりにバチを握ります。

久しぶりながらも息のあった演奏です。

マーチング始動の目的の一つでもある「心を一つに合わせる」

しっかりできています。

 それを見つめる年中みかん組さん。

かっこいい年長うめ組さんの勇姿に憧れの眼差しが向けられます。

DSC07269

 

次年度、自分はどのパート(楽器)を

やりたいのか、将来を見据えた眼差しです。

DSC07267

 

 

 

こうして、毎年「つねいしマリンチルドレン」の伝統が受け継がれていきます。

DSC07272

 

「先に生まれし者は、後を導き、

後に生まれし者は、先を尊い、

繰り返されて、その流れが止まらないことを、、、」

坊さんらしく、教典から、、、

 

 

次年度、新編成の「つねいしマリンチルドレン」、年中みかん組さんは、新うめ組さんとして楽器を担当。

年少りんご組さんは、新みかん組さんとしてバルーン・手旗などのマスゲームを担当します。

 

 そんな、みかん組さん、りんご組さん、今日は、みろくの里へサンフレッチェ・サッカー教室へきています。

年間通して、うめ組さんとみかん組さんが行きますが、うめ組さん今日は昼から進水式に出演すると言うことで、年少りんご組さんが初めての参加。

DSC07276

 快晴のみろくの里

サンフレッチェ・サッカー教室のキックオフです。

DSC08366

 

りんご組さんにとっては、初めての体験。

春から年中みかん組さんになると始まるサッカー教室のプレ体験。少しずつ、進級の準備・心構えが進んでいきます。

 

 

DSC08370

特に難しい練習や特訓があるわけでもありません。

サッカーボールを使って、サッカーを楽しむという点につきます。

コーチ陣もさすがプロです。教え方がうまい!

みんなで楽しくサッカーができました。

DSC08372

 

気が付けば、みんな

寒い中、一生懸命走り回っていました。

体はポカポカ(*^^)v

DSC08377

 

サッカーボールに親しみ、ご満悦の

初体験組・りんご組さん達

DSC07279

みんなで楽しむ秘訣。

種も仕掛けもない

サッカーボールです。

 

DSC07281

って、サッカーボール、デカすぎ!

σ(^^)

本当に楽しいひとときでした。

みんなで集合写真。

本物体験!マスクプレイ・ミュージカル

2011/02/11

「マスクプレイ・ミュージカル」というと何かな?と思いがちですが、わかりやすく言うと人形劇ね。

しかも、紙人形や指人形といった規模のちっちゃいものではありません。

東京Dランドの黒ネズミやN○K「OKさんといっしょ!」のキャラクターのような等身大の人形劇です。

演じるは、「劇団ばく」の皆さん、本格的な人形劇です。セットもスゴイ!

DSC07241

 

毎年、この時期にお越し頂いておりますが、今年で6年目かな、、、

今年は「金のオノ、銀のオノ」を観劇しました。

 

まずは、おにいさん登場!!

 

子ども達を徐々にミュージカルワールドに引きこみます。さすがプロです。

子ども達、引きつけられています。

DSC07243

 

目の前の本物のミュージカルに釘付け。

テレビで見るより、本物の迫力があります。

DSC07246

 

 

「金のオノ、銀のオノ」のお話しご存知ですか?

泉に落とした鉄のオノ、泉の女神が出てきて

「あなたが落としたのは、この金のオノですか?それとも銀のオノですか?」

正直に「違います。私の落としたのは鉄のオノです」というと、

「あなたは正直者です。」といって金のオノと銀のオノ両方もらえます。

 

ちなみに、「わたしの落としたのは、その金のオノです」と欲をかくと、「あなたは、うそつきです」どちらも、もらえないどころか、鉄のオノも帰ってきません。

世の中、まじめに、正直に生きることが大切、ということを教えてくれるお話しです。どこかの政治家達に聞かせてやりたいお話しです。

DSC07249

 

最後は、正直者が報われるお話し。

めでたく、ハッピーエンドです。

 

カーテンコールに続いて、記念撮影。

DSC07256

 

劇団ばくの皆さん!

楽しいお芝居、ありがとうございました。

また、来年もお願いします。

今年も健在!「食材探しの旅2011」

2011/02/05

スキー合宿では、本物を知る、築地の本物の汁を出しましたが、今年も「食材探しの旅」は健在です。

2月3日節分では、ランチメニューは

DSC07228

すけろくずし

いわしのつみれじる

ポンカン

 

でした。

恵方巻ならぬ、巻きずし、いなり寿司

DSC07231

 

恵方巻の歴史はまだ浅いですが、

節分に食べる鰯(いわし)料理は、オニを追い出すため。

しかも、今回は、いいオニがケータリングしてくれるひとコマも。

DSC07222

 

これには子ども達も大喜び

 

はい、どうぞ!

DSC07230

 

 

 

 

みんな、行事食をおいしそうに食べていました。

いいオニも喜んで帰っていきました。

DSC07229

 

 

 

 

 

 

さて、話は「食材探しの旅」に戻ります。

今回の食材は、「節分のおやつ」です。

節分に豆を食べますが、今回は、そのほかに「オニの足跡べっこう飴」、「コンペイトウ」、さらには中華菓子の「さんざし」を食材としました。

DSC07238

こちらね京菓子の老舗「豆富本舗」さんで直接仕入れた

「節分豆」、「オニの足跡べっこう飴」、「金平糖(こんぺいとう)」

特に、金平糖がおいしく、子ども達に人気がありました。

 最近では、おやつで金平糖を食することもないんじゃないですか?

昔はとっても高価なお菓子だったんですよ。しかも手間暇かかる作り方で生まれるこのお菓子、本物の味にふさわしい。

子ども達、本物の味に今回も大喜び

DSC07235

 

こちらが、京都、「豆富本舗」さん、東本願寺と西本願寺の間にあります。

DSC06854

季節毎のお菓子を作られています。

ちなみに3月のおひなさまのおやつも、こちらで仕入れます。お楽しみに!

 

 

そして、もうひとつのおやつ「さんざし」

DSC07233

 

これは、横浜中華街で仕入れてきました。

中華菓子の定番ですが、不思議な食感です。

小さい煎餅のようなビスケットのような、タブレットのような

味もヨーグルトっぽい味かな、、、

中華街で探してみてください。

DSC06738

 

 

今年も園長、東奔西走、京都から横浜へまさに神出鬼没です。

 

 

今年も「食材探しの旅」は健在です。

 

ちなみにもうひとつ、翌日のランチメニューの「ゆばつくだに」

DSC06841

こちらは京都・清水三年坂のお店「おちゃのこ さいさい」で仕入れました。

「京ゆば」を佃煮にしたもの、ご飯に添えて食べると絶品です。

DSC08364 

今日も園長、「生きるために、食べる 食べるために、生きる」の道を追い求めて

子ども達の食の喜びを糧として食材探しの旅に出かけます、、、つづく

DSC07232

 

 

泣いたあおオニ~節分・豆まき

2011/02/05

スキー合宿が終わり、みんなが帰路に就いている頃、

園長と藤本先生は、猫山から雪道をすすんで世羅へ

ケロポンズのコンサートに合流していました。

DSC07157

 

ケロポンズとジョイントする藤本先生

「猫山スキー場からやって来ました」

と、猫山をアピール。ありがとうございます。

 

スキー合宿がおわって

藤本ともひこ先生からメールが、、、

「筋肉痛が来ました!

 ~それにしても

すくすくのみんなには、ぼくも元気をもらいました\(^O^)/

~今度は、親たちみんなもいっしょのライブもいいですね。

こんど、築地のぞいてみます。

                       藤本ともひこ   」

 

藤本先生、本当にありがとうございました。また、すくすくハウスへお越し下さい。

 

 さて、雪山を存分に堪能したうめ組さんだけでは、物足りないので、後日、猫山へ後片づけに行った園長、

雪を3ケース分持ち帰りました。

すくすくハウスの子ども達、大喜びでミニ雪像を作ります。

DSC07173

DSC07171ミニゆきだるま

 

つららを使って

「ピースサイン」か「氷ウサギ」か?

 

冬ならではの遊びですね。

 

 

しかし季節は、節分。冬と春を分ける日です。

 

つまりあの方々がすくすくハウスへお見えになります。

そうです。オニです、、、

DSC071772月のお誕生日会は、

2月3日節分の日に行いました。

誕生児はオニのおめん。

他の園児も 鬼のお面

DSC07178

 

 

 

誕生日会後、節分豆まきに場面転換!

そして、オニ登場!

しかも今年は強くてコワイ鬼!

DSC07184

 

 泣く子はいねぇかー

いじわるな子はいねぇかー

悪い子は連れてくぞー 

きゃーっ(>_<)ゞ

逃げまどう子ども達、まるで秋田のなまはげです。

そこへ、正義の神、福パンマン登場!

DSC07185注)園長に似ているけど園長ではありません。

一人勇敢に鬼軍団に立ち向かっていきますが、鬼の強大な力に、福パンマン屈してしまいます。

DSC07187

 

 

子ども達が心配そうにかけよります。

「力がでない~」

その間も、オニ達は暴れまくります。

「みんな~オニを退治するために、みんなの元気と勇気をわけてくれ~」

優しい子ども達、元気と勇気を福パンマンに分けてくれます。

「みんなで力をあわせて、悪いオニを追い出すぞー」

「おーっ」

DSC07199

 

ふたたび、オニ達にみんなで立ち向かいます。

接戦の末、見事!子ども達&福パンマンは、悪いオニを追い出しました。

 そこへ、今度は、優しい「いいオニ」登場!

DSC07200

 

子ども達、今度は大喜び。

小さい子も、恐る恐る近寄ります。

DSC07207

「オニは外~福は内~

いいオニも内~」

 

みんなで記念写真、パチリ。

 

2月のお誕生児さんも、パチリ

DSC07217

 

ユーモアでやさしい赤オニ、青オニは

子ども達に大人気!

自分の心の中に巣くう「わるいオニ」を追い出して

今年も一年がんばりましょう!

 

オニも、「悪いオニ」ばかりじゃないんですよ、中には心優しい「いいオニ」もいるってこと忘れないでね。

豆まき後、子ども達が絵本の貸し出しを受けるため、絵本コーナーで絵本を選んでいると、

「いいオニ」再び登場!

DSC07218

みんなに囲まれます。

まるで東京Dランドの黒ネズミ状態です。

 ある女の子が、青オニに絵本を渡します。

「今日、節分だから、わたしこの本借りるね。」

持ってきたのは、

DSC07227

 

「ないた あかおに」

 ぶん・はまだ ひろすけ

  え・いけだ たつお

 優しい青オニと人間と仲良くなりたい赤オニの心温まるお話し

 

この本を手にした、青おに、昔の自分を思いだしてか、

そっと、涙しながら、この絵本を読みいっていました。

DSC07226

 

優しいオニも、ちゃんといるんですよ、、、