常石保育所 すくすくハウス
 
園の概要   一日の流れ   年間行事   施設紹介   所在地   お知らせ   行事特集   トップへ
 
行事特集
 

2011年09月30日

今年のうめ組さんが取り組んだ「スイカづくり」

今日は、課業の「生命と食育」の時間を使って、スイカ畑の後片づけに行きました。

DSC006341

暑さ寒さも彼岸まで、、、

畑の傍に彼岸花が一輪咲いていました。

もう、すっかり秋ですね、、、

久しぶりのスイカ畑はどうなっている事やら。

DSC006281

 

 

 

 

 

 

な、な、なんと、スイカが、まだ成っていました。ビックリ

DSC006271

 

小さいながらも見事なスイカです。

2011年09月30日

9月のとある日、ひとりのスーツ姿の男性が、、、

DSC005751

 

別に、入園式でも父親参観日でもありません。

 

進水式のセレモニーで花束贈呈をする園児の付き添い役になった、けんたろう先生でした、、、

いつもと違う服装に子どもたちもビックリ

 

つまり今日は、進水式。

んでもって、つねいしマリンチルドレンが再び登場!

さ、みなさま、ねこバスに乗って、出発!!

DSC00576

さ、ねこバスに乗って

 

いざ!すくすくハウスのお隣の進水式会場へ

 

今回はリハーサルを、4歳児みかん組さん、3歳児りんご組さんに披露しました。

早くも来年に向けた仕込みですな、、、

うめ組さんのマリンチルドレンは、みんなの憧れです。

DSC00581

いつの日か、私達もあの舞台へ、、、

2011年09月30日

9月のお誕生日会は、なんと全員、1、2歳児さん。

かわいらしいお誕生日会でした。

DSC01018

2011年09月20日

雨の降る、祖父母参観コンサートから一夜明け、お天気が心配な園長、

カーテンを開けてみると、見事な朝焼け!

DSC09080

 

雨があがった!

でも日中の天気はどうかな?

 

というのも、今日は、ゲタリンピック2011ですくすくハウスの「つねいしマリンチルドレン」が

今年、初舞台を踏む日。

しかも過去5年間のお天気対戦は、雨3対晴れ2、いまだ負け越しています。出演時間のお天気が気になって、園長、気が気ではありません。

(しかも、まつりの開会時間には雨が落ちていました。)

 

しかし、、、そんな心配をよそに、出演時間の11時30分

DSC09109

 

無事に「つねいしマリンチルドレン」の演奏が始まりました。

 

2011年09月20日

9月17日、またまた、台風の影響で雨。どうも今年は台風や雨雲との相性が抜群にいいらしいです。

水もしたたるいい男ならぬ、すくすくハウス。今日は、おじいちゃん、おばあちゃんを招待しての祖父母参観コンサートです。

まず、すくすくハウスでのお孫さん達の生活をご覧頂き、

DSC00724

 

 

 

 

 

 

そのあと、おまごさんと一緒に遊戯室移動して、おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんが一緒になって楽しむコンサート

それが「おまごさんといっしょ」まるでNHKのようなタイトル

しかも、今回のゲストは、本家NHKの画面から抜け出してきたこのお二人

DSC09018

「にほんごであそぼ」のおおたか静流さん

「すくすく子育て」出演していた大友剛さん

のお二人です。

会場は、おじいちゃん、おばあちゃん、おまごさんでいっぱい!

DSC09019

「おまごさんといっしょ!でんでらコンサート」の始まりです。

 1 2 Next

過去の記事

ライン
copyright © 2010 Tsuneishi nursery school SukuSuku house All rights reserved.
当ホームページに掲載の画像の無断使用はご遠慮ください。