常石保育所 すくすくハウス
 
園の概要   一日の流れ   年間行事   施設紹介   所在地   お知らせ   行事特集   トップへ
 
行事特集
 

2020年06月30日

今日は、すくすくファームに出かける日

久しぶりにファームに出かけてみると、、、草だらけ

どこがスイカで、どこがサツマイモだか、、、

トウモロコシも育ち、穂が出てきたので、早速草取り

その後、鳥よけのために、柵を立てます。

トンカチを忘れたので、石で杭を打ち付けます。

まるで原始人ね。昔は石などを道具にしていました。by石器時代

支柱にサンをつけていきます。

柵の周りにネットを巻いていきます。

トウモロコシのお家が完成!

これで鳥からトウモロコシが守れます。

みんなでトウモロコシになってみました。

そのまま空を見上げると、、、

なんと、太陽の周りに虹が!

 

すごーい!

どんな現象なのか、またうめ組さんで調べてみることにしました。(成果は後日、報告しますね)

改めてトウモロコシを見てみると、、、

 

てっぺんのチョンマゲがについてるのが雌花

下についてるのが雌花から出るヒゲね

「絹糸」といいます。

「このヒゲひとつひとつにトウモロコシのツブがつくんだよ」

「へ~!」

トウモロコシの育ち方を学ぶ、うめ組さんでした。

その後、スイカ畑に目を向けてみると、、、

スイカの花がいっぱい咲いてる~

花がしぼんだ根元に小さいスイカの実がなっとる~

あっ!スイカの実が、、、

中には、もうこんなに大きくなってるものも、、、

おおき~い!

このまま順調にいけば、今年はアマビエの予言通りに豊作ですな。

うめ組さん、早くも8月のお楽しみ会でするスイカ割りが楽しみです。

2020年06月30日

梅雨の最中、すくすくハウス園庭に地底湖?が現れました。

「フック船長の洞窟」に雨が流れ込み、、、

洞窟の中が、湖に、、、

地底湖出現です!

早速、ドロンコ遊び

2020年06月30日

すくすくハウスに、「あの男」がやって来ました。

2020年06月30日

すくすくハウス7感を育てる園庭

「味覚」「嗅覚」「視覚」を育てる『野菜作り』

臭覚、、、違った、収穫が始まりました。

 

2020年06月30日

すくすくハウス園庭には、ドロンコ遊びとは別の場所に、色水あそびを楽しむコーナー「森のジュース屋さん」があります。

葉っぱや花びら、草などを煎じて、思い思いの色とりどりのジュースを作ります。

 1 2 3 4 5 Next

過去の記事

ライン
copyright © 2010 Tsuneishi nursery school SukuSuku house All rights reserved.
当ホームページに掲載の画像の無断使用はご遠慮ください。