常石保育所 すくすくハウス
 
園の概要   一日の流れ   年間行事   施設紹介   所在地   お知らせ   行事特集   トップへ
 
行事特集
 

2020年05月31日

毎月28日は「いのちの集い」(28日が日曜日の時はお休み)

2020年05月31日

今日は待ちに待った、たまねぎ収穫の日。

2020年05月31日

緊急事態宣言も解除され、久しぶりの園外活動。

今日は、4歳児・5歳児合同の課業冒険で枝広邸の冒険

2020年05月31日

これもまた、ファームでの寄り道

畑であおむしくん発見!

みんなで飼ってみることにしました。

すくすくハウスに連れて帰って次の日、、、

動かなくなったので、お亡くなりになられたかと心配していたら、、、

 

よく見たら、サナギになっていました。

この状態で脈打つように少し動いています。

この状態から10日ほどたって、、、

 

夕方に、ちょうちょうに変身していました。

すご~い!

 

お花の蜜をどうぞ!

いやはや密閉されたケースの中で蜜を吸う様子を密集して見学すると、「三ミツ」ですな・・・

 

生きた標本を使って、アゲハチョウについて学びます。

それにしても、あのあおむしくんが、美しい蝶になるとは、、、

「くん」ではなく「さん」とお呼びすれば良いのかな?

みんなで感激しました。

そして、旅立ちの日・・・

 

今日は「包丁の日」、いや違った、「放蝶の日」つまり、アゲハチョウさんを自然界に返してあげる日。

すくすくファームでカゴから出してあげると、、、

アゲハチョウさん、元気に飛び立っていきました。

「元気でね-」

 

しばらくすると、すくすくファームに帰ってこられました。

これが本当の「帰蝶」 by 大河ドラマ『麒麟がくる』

 

その後、『帰蝶さん』は再び飛び立っていきましたとさ・・・

 

またある日、、、すくすくファームでこんな方に遭遇しました。

こ、これは・・・

カメムシは連れて帰れんな~

匂うから、、、

2020年05月31日

すくすくファームに出かけたからと云って、畑仕事ばかりやってる子ども達ではありません。

ムシを追いかけたり、花を摘んだり、道草ばかりくってます?

例えば、、、

 

ナズナ(ペンペン草)で楽器を創ったり、、、

 

畑に生えたカラスノエンドウで豆笛創ったり、、、

 

(昔よく作ったな~)

 

ぴーぴーぴー

 

畑に出現した「もぐらの穴」を掘り進んだり、、、

かなり寄り道してますね。

回り道してる間に、、、

気が付くと、スイカの花が咲いていました。

道草してる時の発見も大切です。

 

 1 2 3 4 Next

過去の記事

ライン
copyright © 2010 Tsuneishi nursery school SukuSuku house All rights reserved.
当ホームページに掲載の画像の無断使用はご遠慮ください。