常石保育所 すくすくハウス
 
園の概要   一日の流れ   年間行事   施設紹介   所在地   お知らせ   行事特集   トップへ
 
行事特集
 

2017年01月31日

今年で13年目を迎えた、猫山スキー合宿。

5歳児うめ組さんで希望者が親子で参加しました。

CIMG0148

 

 

 

 

 

今年は積雪1メートルくらいかな?事前の雪かきが大変でした。

CIMG0154

 

 

 

 

 

 

はじめてのスキー体験。まずは片足だけ板をつけて、歩行の練習。

CIMG0162

 

 

 

 

 

 

続いて両足に板をつけて、平地を少しずつ滑走。雪の上を滑るスキーの感覚を植え付けます。

 

 

CIMG0171 

 

 

 

 

 

 

今年は合宿に向けて、バランス感覚と体重を前方にかけるため、竹馬の特訓をしてきましたが、

その成果あって、順調にレッスンが進みます。

初日のメインは斜面を滑り、自分でブレーキをかける練習。

CIMG0228

 

 

 

 

 

今年は順調だったので、初日からリフトに乗って、コースを滑りました。

初日を終えて、みんなの生活拠点「ねこログ」へ

 

 

 

 

 

CIMG0203 

 

 

 

 

 

お風呂と晩ご飯の時間まで外で雪だるまや雪像造り、かまくら作りに挑戦!

CIMG0174

 

 

 

 

 

なんと!和式便器の雪像まで登場!

CIMG0206 

 

 

 

 

 

雪像をろうそくの明かりでライトアップしました。

CIMG0210

 

 

 

 

 

 

ねこやまの夜は更けていく・・・

翌朝、大人達の筋肉痛を横目に、こども達は元気です。

CIMG0223

 

 

 

 

 

2日目はリフトに乗って、ゲレンデをバンバン滑りました。

子どもって本当に吸収力早いですよね。

毎年の事ながら、スキーが滑られるようになる姿に関心させられます。

 

2017年01月31日

今年のすくすく大相撲も好取組の連発でした。

CIMG0111

 

 

 

 

 

まずは各力士の土俵入り

写真は横綱うめ部屋

CIMG0114

 

 

 

 

 

 

関脇りんご部屋と大関みかん部屋の取組は、うめさんが行司をしました。

 

CIMG0133

 

 

 

 

 

横綱うめ部屋の取組では、塩をまきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG0127 

 

 

 

 

 

さすが横綱の取組。懸賞金幕が並びます。

CIMG0129

 

 

 

 

 

 

制限時間いっぱい。「時間です。見合って、はっきよ~い、のこった」

CIMG0128 

 

 

 

 

 

寄り切り、押し出し、外掛け、内掛け、寄り倒し、上手投げ、うっちゃり

技のパレードです。

いやはや、好取組の連発!

CIMG0134

 

 

 

 

 

勝者には勝ち名乗りとともに懸賞金の束が手渡されます。

ごっつぁんです!

今年も満員御礼で千秋楽をおえることができました。たくさんの拍手・声援、ありがとうございました。

 

 

 

2017年01月20日

相撲大会中日の名物、ちびっ子力士による「力もちつき大会」

CIMG0094

3歳~5歳児さんは、1人ずつおもちつきしました。

CIMG0092

 

 

 

 

 

 

 

つきたてのおもち、召し上がれ~

IMG_1516

2017年01月19日

2月開催の3歳未満児発表会のいちご丸ポスターも新しくなりました。

2016いちご丸②

2017年01月19日

すくすくハウスでは、午後の課業時間でいろいろな事を体験しますが、月に一回「冒険」の課業があります。

今月は「ゆきだるま作り」

CIMG0055

 

午前中にスキー合宿の会場でもある猫山で雪をゲット

CIMG0059

 

「つめたい~」と言いながら、みんなで雪だるまの「ゆきちゃん」を作りました。

CIMG0064

 1 2 Next

過去の記事

ライン
copyright © 2010 Tsuneishi nursery school SukuSuku house All rights reserved.
当ホームページに掲載の画像の無断使用はご遠慮ください。