おしらせ

すくすくハウスDream Project~新園舎建設計画

2025/06/06

 

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、私共では常石すくすくハウス園舎の移転を計画しております。
この移転計画は園舎の老朽化や環境改善、通園の利便性を考慮したもので事前に計画の概要を地域の皆さまへご説明させていただきたいと存じます。

このたび、常石グループの価値観である『地域とともに歩む』という理念に基づき、常石すくすくハウスの新園舎建築を全面的にサポートしていただけることとなりました。

今から1年9ヶ月後となる2027年3月頃の引き渡しを想定し、現在、私たち保育教育現場の職員と、建築・光・植物・・・

さまざまな専門家が「すくすくハウスプロジェクト」と名付けて打ち合わせ進行中です。

現園舎(上図下側)から、常石ともに学園北側(上図赤字)へ移転いたします。

【移転計画の概要】
[移転場所] 沼隈町常石963-1他  ※上図赤枠場所
[建物用途] 幼保連携型認定こども園、放課後児童クラブ、子育て支援
[構造規模] 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上2階建て
[工事期間] 2026年2月頃 から 2027年2月頃 まで

高潮対策で園児の保育室は、2階部分になります。※常石放課後児童クラブ教室は1階部分

ピロティ下や建物下を幅広く園庭に取り込み、雨天時や暑い日でも屋根の下、日陰で活動できるのが特徴です。

こちらが設計模型のピロティ下

屋根から見ると、、、

中央部分がピロティ屋根部分

中の様子をご覧いただくため、屋根を取り外してみると・・・(注・実際の屋根は取り外しできません)

ピロティ下には、園庭とテラス、2階への階段が・・・

こちらは、北側3歳以上さんの部屋から見た様子

中は、、、

アートの空間から直接園庭に出られる階段も・・・

屋根下の屋外でも様々な活動が生まれていくと願っています。

 

工事の実施に際しましては、ご近隣の皆さま方への影響を務めて少なくするよう最新の注意を払い作業を進める所存でございます。

何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

現時点のイメージ新園舎の模型を、一階ホールに展示しています。どうぞご覧ください。

セレクトメニューカレー総選挙

2025/06/01

6月9日に今年のカレー総選挙を行います。

選挙ポスターは以下の通り、今年は何カレーがセレクトされるかな?

5月24日(土)親子ウォークラリー

2025/05/11

親子ウォークラリー「Pirates of Tsuneishi~つねいし誕生」

眺洋山は、かつて「ごじゅうやま」と呼ばれていた。

50歳になったお年寄りは、「ごじゅうやま」へ棄てられていたという伝説が、、、

そしその「ごじゅうやま」には、いたずら好きなお地蔵さんが・・・

「常石」の語源を解き明かす「ごじゅうやま」の謎解きに、

親子みんなでLet’s チャレンジ!

2025年度スタート!

2025/04/04

4月1日、いよいよすくすくハウス新年度が始まりました。

今年もみんなで、すくすくと育ちあっていきましょう!

2025年度すくすくハウステーマは「Quest(探求)& Explore(探究)~Pirates of Tsuneishi(常石海賊のこどもたち)」

2025/04/01

2025年度、常石すくすくハウステーマは、「Quest(探求) Explore(探究)~Pirates of Tsuneishi(常石海賊のこどもたち)」

This is a true Story(これは本当のお話です)

400years ago(400年前)

Hear is ・・・(ここ・・・)

Pirates town Tsuneishi !(常石は海賊の町だった!)

羅針盤(こどもたち)が つむぐ 結末未定の冒険が はじまる、、、

  今年度のメインテーマはQuest(探求)Explore(探究)

探求(Quest)」とは、 【何かを探し求めていくこと】   =『意欲』から『あそび』

探究(Explore)」とは、【何かを探しながら究めていくこと】=『あそび』から『まなび』

 

  以上のメインテーマのもと、昨年再発見された常石の歴史である《Pirates of Tsuneishi 常石海賊》について「探求」と「探究」を重ねながら1年間通して遊び込んでいきます。

《海賊》、《歴史》、《海》、《船》、《地域》、《生きる》、《7つの宝》 を7つのキーワード・チェックポイントに、こどもたちの主体的考えという《羅針盤》をもとに進んでいきます。

《2025年度すくすくハウスという地図》上にある7つのキーワード・チェックポイントを、どう進んでいくのか、どのような結果になるかは、《羅針盤(こどもたち)》次第です。

  すくすくハウスでの午前中の生活を「探求(Quest)」の時間として、《Pirates of Tsuneishi 常石海賊》のごっこ遊びを求めていきます。

5歳児うめ組さん等の午後の課業を「探究(Explore)」の時間として、午前中のごっこあそびからの発見や事象について深く・広く突き詰めていきます。

一年終えて、2026年3月に、どんなエンディングが待ち受けるか、私たちにも想像がつきません。お楽しみに!

【すくすくハウス版広辞苑】

 【探求(Quest)】たんきゅう(クエスト)

        ◎答えがあるかどうか分からない《問い》について、《直感》や《内面の声》に従って、深く探し求め、《成長》や《展開》を目指すこと

        ◎《意欲》による《興味》や《関心》から始まる、より具体的な《目標達成》を目指すこと

 【探究(Explore)】たんきゅう(えくすぷろあ)

        ◎《知的好奇心》や《究めたい欲求》から、何かを《調べ》たり、《研究》したりすること

        ◎物事や事象の本来の姿やあり方を探り、それらについて明らかにしたり、極めること

        ◎課題やテーマに対する、《深い理解》や《解決策の発見》を目指すこと