プールは終わりましたが、園庭では水遊び・ドロンコ遊びは継続します。
気持ちいい!
一方、室内では、、、
「そうめんながし」コーナーに看板が登場しました。
2021年08月31日 プールは終わりましたが、園庭では水遊び・ドロンコ遊びは継続します。 気持ちいい! 一方、室内では、、、 「そうめんながし」コーナーに看板が登場しました。 カテゴリー: 行事特集 2021年08月31日 9月の最初まではプールをしたかったのですが、今年は気温が徐々に下がってきているのか、屋上の風は少しひんやり感じられます。秋の訪れを感じます。 加えて、緊急事態宣言の発令もあり、3歳以上児さんの今シーズンのプール活動を終了することとなりました。 今年もお世話になりました。という気持ちを込めてお掃除、お掃除 カテゴリー: 行事特集 2021年08月31日 無観客によるプール参観も最終日です。 緊急事態宣言の発令により、子どもたちの出席人数も減りましたが、頑張って行いました。 こちらは、かなり密なプールですね。 年度当初は、まん延防止や緊急事態宣言が出るとは考えてもいなかったので、、、 3歳未満児さんのプール参観用に手作りで見学用ウッドテラスも造ったのに・・・残念 プール参観最終日は、緊急事態宣言初日と重なり、自主休園する子も多く、 3才児さんは最終的に2名のプールでした。 それでも、しっかり楽しみました。 4歳児さんも少なめだったので、二グループをひとつにまとめてプール遊びしました。 5歳児うめ組さんは、今シーズン最後のプール活動と同時に、すくすくハウス生活最後のプールでした。 思い出の準備体操「パンツ体操」も仕納めです。 貝採りゲーム「あまちゃんゲーム」や 貝をお腹にのせて「ラッコゲーム」 上手に足を上げて進んでますね。 うめ組さんは、小学校に向けて、バタ足の練習もしています。 足を先までしっかり伸ばして~ ビート板を使って、バタ足の練習 おジョーズですね。 頑張ったので最後は、、、 「輪投げゲーム」 おまけに「変顔コンテスト」しました。 これは!今シーズン最後にして最高の変顔です! 今年もプール遊びを限られた中で満喫しました。 うめ組さんは小学校へ行ってもプール活動頑張ってね。
カテゴリー: 行事特集 2021年08月26日 毎年恒例の「うめ組さん8月の冒険」の会場は、シーパーク大浜です。 しかし広島県は目下、まん延防止対象地域、加えて明日からの緊急事態宣言が発令されるので、 すくすくハウスでも新型コロナ感染拡大防止のため、人流を抑制し第三者との接触を避けるため、 シーパーク大浜へ行くことは延期します。 えーーーーーーーーーーーっ コロナのため、世間は中止や延期・縮小が常ですが、、、
しかし、それはそれ、「コロナだからできない・・・」ではなく「コロナだからできた!」をモットーに生きるすくすくハウスですから、、、心配ご無用! シーパーク大浜に行くことが無理なら、シーパークをすくすくハウスへもってくればいいんじゃない? えーーーーっ?そんなことできるの~?
と、いうことで・・・ 早速、本家シーパーク大浜さんへ、海水とうみ砂を採りに行きました。 海水をポリタンクに入れて、、、 うみ砂を袋に入れて、、、 お米ではありません。大浜産とれたてのうみ砂です。 以上をすくすくハウス屋上プールに運び、、、 シーパーク大浜のように芝生を敷き詰め、砂用と海水用のプールを設置し、、、 (人工芝は、余剰分をご家庭に提供していただきました。ありがとうございます) 砂を敷き詰め、砂浜を作り、、、 (盆明けなので、クラゲのクラ男さん一年ぶりの登場です) 持って帰った海水を入れて海水プールを作り、、、 海から採取したので海藻も入っています。 シーパーク大浜ならぬ、シーパーク小浜(おばま)の誕生です! ようこそ!シーパーク小浜(おばま)へ! こちら本家「シーパーク大浜」さん (写真は昨年のもの) 芝生に砂浜の瀬戸内しまなみにある美しいビーチです。 そして、こちら「シーパーク小浜」芝生に砂場ゾーンがあります。 「シーパーク大浜」さんから採取した砂で巣の浜遊びを楽しみます。 あっ! 貝殻みっけ! 砂浜で新たな発見もあります。 こちら本家「シーパーク大浜」さんの海です。向こうには瀬戸内しまなみ、尾道や三原が見えます。 (写真は昨年のもの) こちら「シーパーク小浜」砂場に隣接した海水プールです。 みんな「シーパーク小浜」での海水浴を楽しんでいます。 うえっ!しおから~い 海の水とはそんな味です。 これも経験です。 「シーパーク小浜」の砂浜から見る海水浴場 向こうに見える風景は常石小学校と東山です。 ゴーグルにライフジャケットつけて、みんな楽しんでます。 みんなが「シーパーク小浜」での冒険を満喫していると・・・ 突然!サメ男が出現! 「ジョーズ・・・」 「きゃーーーーーーーっ」 海には海洋生物がつきものです。 「シーパーク大浜」といえば、釣りコーナーもあります。 当然、「シーパーク小浜」にも釣りコーナーがあります。 みんなで魚釣りも楽しみました。 釣れたぞー! 大漁!大漁! ハーイ!それでは今日も「変顔コンテスト」しま~す。今日は海水を使って顔つけしてみましょう、、、 透明な水槽に海水を入れて、顔を中に入れます。 最初の挑戦者は・・・ こちらで~す! 頭に海藻乗っています! それでは「変顔コンテスト」スタート! 水中めがねをつけてブクブクブク~ 見事な変顔っぷりです。 終わった後に水槽を見て見ると、なにやら白い不純物が、、、 鼻水が出たのかなと思って、よく見てみると・・・ あっ! 何かいる! どれどれ~ あっ! 小さいクラゲだ! 先程の写真をもう一度見て見ましょう、、、 アッ! ここに! クラゲ! なんと4匹も小さいクラゲが泳いでいました。 ビックリ! おそらくクラゲたちも水槽で気持ちよく泳いでいたら、突然巨大な生物(子ども)が侵入してきたものだから、さぞや驚いたことでしょう。。。 びっくらげ! 素敵なお客さんに、子ども達も先生達も大興奮です。 すご~い! 最後のお楽しみは、、、 宝箱に入っていたおやつと、 貝殻のおみやげです。 「シーパーク小浜(おばま)」楽しんでいただけたでしょうか? はーい! すくすくハウスは、これからも「コロナだかできない・・・」ではなく「コロナだからできた!」を目指します! あ~~~っ! 海洋生物に食べられちゃった! これも冒険の一コマです。 以上、「シーパーク小浜(おばま)」の冒険でした。 次は、「シーパーク・バイデン」かな? それとも「シーパーク・トランプ」かな~? 明日はどんな冒険が待っているんだろう~? たのしみ~!
今回は、「シーパーク大浜」さんにご協力いただきました。 「シーパーク大浜」 https://seapark-ohama.net 広島県福山市内海町大浜2220 Tel.084-986-3011
ありがとうございました。
カテゴリー: 行事特集 2021年08月26日 水遊び以外の活動もしていますよ。 タイトル『ソーシャルディスたんす』 ロッカーだけど・・・ タイトル『ストーンヘンジ遺跡』 積み木だけど・・・ タイトル『山頂到達』 上手です。 タイトル『ハンマー投げ?』 タイトル『共同作業』 カテゴリー: 行事特集 過去の記事
|