すくすくだより

中規模避難訓練

2020/11/21

本日は、中規模避難訓練の日。

訓練用の火災報知器ベルが鳴ると、放送指示に合わせて避難します。

通常ですと1年に1回、消防署立ち会いの下で大規模避難訓練を行い、消防車や救急車にも出動いただき、見学させていただくのですが、今年はコロナの影響で消防隊の方との訓練が難しいとのことで、すくすくハウスの先生と子ども達だけで「訓練通報」「避難訓練」「水消火器による消火訓練」を行いました。

毎月1回の避難訓練・安全指導よりは訓練内容のランクが上がるので、「中規模避難訓練」です。

火災訓練の時は、履物は室内履きのまま火災箇所を避けて速やかに避難。

大人は、延焼を防ぐため窓やドアを閉めて、部屋に人が残っていないか確認しながら避難誘導します。

全員無事に避難が完了しました。

先生から避難の約束「おかしも」のお話しを聞いて避難の時の大切なことを再確認します。

続いて、先生達が消防署からお借りした訓練用の水消火器を使って、消火訓練を行います。

「火事だーーー!」

火災発見時の初期消火は大切です。

火元が小さい内に消火します。

火災時の避難や初期消火について、すくすくハウスのみんなで体験しました。

大切な命を守るための大切な経験でした。

訓練終了後、上履きで避難してきたので、履物の裏側のドロを水ですすいで流します。

おじいさん、おばあさんは、川でシューズを洗いましたとさ、、、

どんぶらこっこ、どんぶらこっこ

園庭で稲刈り

2020/11/19

すくすくハウスの園庭には小さいながらも「たんぼ」があります。

今日は稲刈りしました。

先生と一緒に鎌で稲を刈り取ります。

手仕事で刈り取り、刈り取り、、、

全部刈ったドー!

いやはや実りの秋、収穫の秋ですな~

今年、たんぼの代掻き(しろかき)、田植え、稲刈りと体験したうめ組さんです。

お米ってこうやって作られているんだね、、、

園庭あそびの一コマ・・・

2020/11/19

すくすくハウス園庭には、吊り橋がありますが、、、

裸足で渡るときの様子をご覧ください。

足でしっかりとロープをつかんでいます。

お見事です!

我も我もと、チャレンジします。

足の親指(母趾)と人差し指(示趾)で手で持つように、しっかりロープを掴んでいますよ。すごい!

その様子を見て、小っちゃい子も続いてチャレンジ、、、

こちらは、ロープにぶら下がる子ども

おサルさんもビックリ

こちらは、ふんころがしですって・・・

おもしろい!

園庭でのそれぞれのあそびが運動機能を高めていきます。

成長への実りが感じさせられます。

こちらは、園庭に本当に実った「みかん」

こちらの収穫も楽しみです。

陸海空を統べる旅での撮影

2020/11/19

今回のうめ組さんJR見学、尾道・陸海空を統べる旅では、3歳以上児発表DVDの撮影を兼ねていました。

旅の最中、感染症対策のため、マスクや手袋を装着していましたが、「ももたろう」のハチマキも常時身につけて撮影していました。

昔話では桃太郎はイヌサルキジをお供に、船で鬼ヶ島へ行きますが、実は電車でも移動していたのです?

鬼ヶ島へは長い道のりです。

きじも飛んでばかりでは疲れるので、電車を使います。

道中で貨物列車を見送る「ももたろう」ご一行

なぜ貨物列車を見ているかというと・・・

この地区を走る貨物列車の愛称が「桃太郎」だから!

撮影は更に続きます。桃太郎達は途中でサルを仲間に加えて新幹線に乗りましたとさ・・・

イヌは初めての新幹線移動に緊張気味・・・

電車に乗って鬼ヶ島を目指す途中、遠く海を眺めるももたろう一行

路線バスでも緊張気味のイヌ・・・

初めてのロープウェイ空中体験で固まるサル・・・

千光寺山頂のお弁当Timeで「きびだんご」にパクつくサル

不思議な動物に遭遇するももたろうご一行

「鬼ヶ島は、この先・・・」

いよいよ鬼ヶ島到着?

船内でくつろぐ、ももたろう達

おやつを分けてもらうイヌ

はい!きびだんご!アーン

餌付けされるイヌ

飛び続けて船内の畳でダウンするキジ・・・

鬼ヶ島が見えてきた!

無事に撮影が終了し、疲れ果てて、すくすくハウスホールで燃え尽きたイヌ・・・

撮影はまだまだ続きます!完成をお楽しみに!

うめ組JR見学~尾道・陸海空を統(す)べる旅

2020/11/18

すくすくハウス恒例の5歳児うめ組さんのJR見学、コロナ禍でも貴重な体験をさせるために、感染症対策を徹底して行い、今年も実施しました。

下の順路が毎年の順路です。

すくすくハウスを出発して、ぐるりと一周して「陸・海・空」の交通を制覇します。

 

まずは、①ねこバス(陸路)で、すくすくハウスを出発!山陽本線・松永駅を目指します。

今回のテーマは、公共機関でのウイルス対策の勉強と3歳以上児発表会『The other side Momotaro』の撮影です。

ももたろうのハチマキ着けて出発!と思いきや、、、

松永駅に到着する前に・・・

全員、不織布マスクと使い捨て手袋を装着

遠足と言うより、もはやオペ(手術)ですな・・・わたし失敗しないの、、、

このまま、公共機関を利用する間はマスク・手袋着用のままです。

松永駅に到着したら、みどりの窓口で切符を購入します。

JR見学は、元JR社員だったまこと先生の発案で、公共交通の乗車マナーや目的地までの適切な切符の購入、公共交通の様々な疑問を考えていく願いで行っています。

切符は目的地まで正しく買いましょう!

近年は切符購入と合わせて交通系ICカードの説明もしています。

切符を購入、カードにチャージしたら、さっ!ICOCA(行こか)

自動改札の体験も行います。

ここに切符を入れてね。

ひとりひとり切符を入れて改札を通過します。

改札を通ったら、切符を忘れずに受け取ってください。

取り忘れると機械に回収されちゃいますからね。

ホームに出ると子ども達がいろいろ質問してきます。

このボタンは、誰か線路に落ちたり、緊急の時に押して電車を停めるボタンです。

何もないときは押さないでください。

電車を待つ時は、黄色い線から下がって待ちましょう。

ドアが開いたら、まず降りるお客さんが先。その後順序よくスムーズに乗車します。

今から松永駅から福山駅まで②電車(陸路)で移動します。

福山駅に到着しました。

下車後、ホームで車掌さんに手を振って見送りします。

今度は、2枚の切符(乗車券と新幹線特急券)を持って、新幹線改札口を通ります。

新幹線改札を抜けて、エスカレーターに乗って新幹線ホームへ

新幹線ホームで新幹線の到着時間を確認します。

最初にのぞみを見学します。

記念撮影パチリ

ちょうど反対側ホームにものぞみが・・・

のぞみは、全部で何両でしょう?

みんなで数えてみました。

「1、2、3、4・・・16りょう!」

今度は、16両編成のひかりです。

運転手さんが手を振って応えてくれました。

今度は、九州新幹線「さくら」です。

こちらは8両編成です。

そしてこちら、うめ組「さくら」さんです。(本当に・・・)

こちらは1人編成?です。

今年のうめ組さん、新幹線と同じ名前の子がいます。すごい!

新幹線「のぞみ」と、うめ組「のぞみ」さんの同一ショット!これまた、すごい!

さっ、新幹線もたくさん見たことだし、そろそろ乗車しますか?

みんなが乗車する「こだま・レールスター」がホームに入線しました。

新幹線一両貸し切り状態です。

新幹線に乗れて、みんな上機嫌です。

陸海空を統べる旅③新幹線(陸路)で福山から三原への旅の始まりです。

と言っても、長旅を期待しながらも、わずか18分で三原駅に到着!

さすが新幹線、早っ!

三原駅では、すぐに山陽本線に乗り換え、、、

陸海空を統べる旅④電車(陸路)で三原駅から尾道駅へ

途中、糸崎駅で、、、

JRさんから記念品をいただきました。

ありがとうございます。

旅の目的地・尾道に到着しました。

おなかすいた~

今から千光寺公園まで移動します。

え~~~お弁当、まだ~?

まだまだ、陸海空を統べる旅⑤路線バス(陸路)でロープウェイ乗り場のある長江口まで移動します。

かつて、まこと先生が働いていたJR尾道駅からバスで長江口を目指します。

バス停到着後、いよいよ、長江口から千光寺山頂まで、空路の⑥ロープウェイに乗り込みます。

ロープウェイで空中散歩です。

お天気最高で尾道の街並みが絶景かな、絶景かな~

千光寺山頂に到着しました。

これから待ちに待ったお弁当Time!

毎年ロープウェイ乗り場の屋上でお弁当を食べています。

な、なんと先日のおいも掘りでGETしたサツマイモを料理しているお弁当も・・・

遠足で食べる収穫したおイモは、おいし~い!

おいしいお弁当の後は、千光寺山冒険です。

何故いつもこの場所でお弁当を食べるかというと・・・

何とここから見える景色は・・・

東の尾道大橋・新尾道大橋を望むと沼隈半島が目に入ります。

目をこらしてよく見ると、、、

分かります?すくすくハウスのお隣の常石造船さんのクレーンがこの位置に見えます。

朝、ここをスタートしてグルリと廻って、現在地に至ります。

位置関係を知って驚いた後は、さらに冒険します。

途中で巨大な動物?にも遭遇しました・・・

いのししかな?

尾道水道を眺めた後は、その目線の先にある常石すくすくハウスを目指して帰ります。

再びロープウェイに乗って、、、

⑦路線バスで陸路、尾道駅に戻ります。

せっかくだから、尾道駅も探検しましょう!

尾道駅の展望テラスから海を眺めます。

陸海空を統べる旅もいよいよ終盤です。

写真右側の建物・尾道駅前桟橋からいよいよ海路⑧フェリーで常石を目指します。

これから約1時間の船旅、すくすくハウスへ帰ります。

船に乗り込み、海から尾道の街並みを眺めます。

そして今度はおやつTime!

手袋とマスクを外して、手をアルコール消毒して、

楽しいおやつTimeのひとときを満喫しました。

その後、

JRさんからいただいたたくさんのお土産を分配しました。

楽しかったJR見学「尾道・陸海空を統べる旅」もいよいよ終わりです。

常石の町並みが見えてきました。

すくすくハウスも見えてきました。

なんと常石すくすくハウスはフェリー乗り場のすぐ近くにあるのです。

だからこんな贅沢な「陸海空を統べる旅」が体験できるのですね。

電車に乗って、新幹線に乗って、バスに乗ってロープウェイに乗って、さらに船に乗って・・・

こんな遠足、全国でもすくすくハウスだけじゃないですかね?

船が常石港に到着しました。

下船して徒歩で陸路、すくすくハウスまで帰ります。

港から海沿いを歩くと、すぐそこが常石すくすくハウスです。

朝9時前に出発して、16時前に到着。約7時間でJR見学と陸海空を統べる旅を終え、貴重な体験をたくさんしたうめ組さんが、すくすくハウスに帰ってきましたよ。

おかえりー

あー楽しかった!

本日のうめ組さんの陸海空を統べる旅の足跡、最後にご覧ください。

また、ひとつ成長したうめ組さん達でした。