常石保育所 すくすくハウス
 
園の概要   一日の流れ   年間行事   施設紹介   所在地   お知らせ   行事特集   トップへ
 
行事特集
 

学童園外活動~番外編「尾道てっぱんの旅」

2010年11月30日

すくすくハウスの発表会に先立ち、11月の土曜日、地元常石小学校でも学習発表会が開催されました。

当日は、うめ組さんが招待されて見学。とても楽しい体験でした。ありがとうございました。

 

そして開けて月曜日、その小学生達は振り替え休日、、、

すくすくハウス学童「ピオーネ組」さんは園外活動「尾道てっぱんの旅」ウォークラリーへ

DSC07741ねこバスに乗って松永駅へ

まずは電車の旅

過去、すくすくハウス在園時に

JR体験をしているメンバー

電車の乗り方も完璧です。

DSC07743

 

車内では、なぜか車掌さんが「目玉のおやじ」のモノマネをしてくれました。

学童さんは大笑い∈^0^∋

そして尾道駅に到着

尾道駅は、今から13年前、園長先生が駅員として働いていた

思い出の地(本当の話です。)

あいにくの雨模様でしたが、傘を差せば、雨の旅もまた、楽し、、、

DSC07753

 

 

DSC07754

 

 

 

 

考えてみれば、「おのみち」は全国的な観光地。

「坂の町・寺の町・映画の町」で有名です。

DSC07749

 

 

 

 

特に最近はNHKの連続小説「てっぱん」で注目されています。そういえば最近、弘道おにいさんもNHKの番組で来られていましたね。

それがすくすくハウスから立ち寄れる程の近さにあるって素敵な縁ですね。

しっかり楽しまなきゃ!

今回の旅は、そのまんま「てっぱんの旅」、撮影ポイントを求めて、雨の中の珍道中でした。

 

DSC07760

 

 

 

 

 

目にするもの、触れるもの

全てが

どこかノスタルジックな雰囲気の町

それが「おのみち」かな(元JR駅員談)

DSC07763

 

 

 

 

 

 

 

 

雨にぬれる尾道水道を眺め

 

DSC07762常石から少し遠ざかって非日常世界を旅します、、、

 

DSC07766

 

 

 

 

 

 

 

 

まねきネコと

本物のネコのコラボ

DSC07798

 

 

 

 

 

 

 

これも尾道ならでは、、、

DSC07770

ロープウェーに乗って

空の旅

DSC07771

 

 

千光寺公園に着いたら

おなかが空いたので

お弁当にしました。

DSC07774

 

 

DSC07793

 

 

 

 

紅葉も見事でした、、、「紅葉は、こうよう、、、(^_^;)」

DSC07780

 

 

んっ?紅葉の先にあるものは、、、

 

なんと猿山!

DSC07788

 

 

 

 

 

 

これには、学童さんもおおはしゃぎ!

キーキー言ってる傍らで、こっちもキャーキャー

どっちがサル何だか、、、あっ!人間も元はサルか、、、

DSC07794

 

 

 

下山後は、商店街で飲茶

 

DSC07802

 

 

 

 

 

 

ありましたよ!

「てっぱん」の文字

DSC07801

 

 

 

 

 

 

DSC07799なつかしのオバQ!

こんなモニュメント像も、、、

DSC07803

 

 

 

 

そして、最後は尾道駅前桟橋から船ですくすくハウスへ

DSC07806

 

行きは電車で帰りは船?

しかもすくすくハウスへ?

そう、尾道駅前桟橋からすくすくハウス横の港まで

フェリーや高速船が運航しているんです。

DSC07807

 

考えてみれば、保育園のすぐ横が船着き場ってところ

全国的にも珍しいんじゃないかな?

絵本になりそう、、、

 

そして、学童ピオーネ組さんの「尾道てっぱんの旅」は

終わるのでした。NHKドラマ「てっぱん」はまだまだ続くよ!

過去の記事

ライン
copyright © 2010 Tsuneishi nursery school SukuSuku house All rights reserved.
当ホームページに掲載の画像の無断使用はご遠慮ください。