すくすくだより

すくすくハウスさくらの開花宣言!

2025/03/27

3月の終わり、新学期は目前・・・

新しい春を待ちわびる次期うめ組のこどもたち

毎日さくらの開花状況を見守っていましたが、

ついにすくすくハウスの標本木であるワラの家の横のさくらが5輪以上開花しました。

すくすくハウスさくらの開花宣言です。

本格的な春の到来とともに新放送部が開花宣言をすくすくハウスに放送してくれました。

節分~泣いた青おに

2025/02/03

今年の節分は天文学で2月2日(日)でした。

翌2月3日(月)が立春です。※通常より1日はやいですが、、、

 

節分のお話で、鬼の嫌いなヒイラギとイワシの魔除け

匂いを嗅ぐこどもたち「くさっ!」

 

鬼の嫌いな匂いです。

こどもたちみんな、節分で鬼を追い出す気満々です。

そんな立春のすくすくハウスに青おにが・・・おや何か様子が変ですよ・・・

何やら寂しそうな青おに

そこへ、こどもたちが心配そうに「どうしたの?」「かなしいの?」と聞いてきます。

青おには、身の上話をこどもたちに話します。

青おに「僕は、赤おに君の友達だったんだけど、赤おに君が人間と仲良くしたいって願うから、

    僕青おには、ワザと人間にいじわるな態度を取って、赤おに君に退治させて、そのおかげで、赤おに君は人間と仲良くなれたんだけど、

    一緒にいるといけないから、赤おに君と人間の住んでいる村から逃げ出してきたんだ。

    そうしたら、僕にはひとりもお友達がいなくなって、悲しんでいたところなんだ。」

青おにの優しさに気付いたすくすくハウスのこどもたちは、、、「おともだちになってあげるよ!」

青おに「本当に?うれしい!」

青おには、すくすくハウスのこどたもたちと仲良く暮らしましたとさ。めでたし、めでたし

一緒に遊んでいるうちに、すくすくハウスのこどもたちは、青おにのことを怖がらずになりましたとさ。

その後、青おにはしばらくの間、すくすくハウスでこどもたちと暮らしましたとさ。めでたし、めでたし

たき火だ、焚き火だ、落ち葉炊き♫

2025/01/10

お正月から10日。今日は凍てつくような寒い日でした。

鏡開きと合わせてお飾りの橙(だいだい)を使って足湯と鏡餅を焼いてみました。

寒い冬空でもこどもたちは元気です。

焚き火に当たって、体も心もポカポカ

今日の広島県は山間部を中心に大雪だそうです。

常石は雪はありませんが、氷がこのとおり。

焚き火を使った「かまど」で暖をとるこどもたち

「あったか~い」

鏡開きしたお餅を焼いてみました。

ランチ前に、焼いたお餅をつまみ食いするこどもたち

「おいし~い!」

かまどで沸かしたお湯で「橙の湯」お飾りの橙(だいだい)を使った足湯です。

手前が「橙の湯」奥が「ゆずの湯」

「あったか~い、いい匂い~」

どちらも柑橘類、みかん組さん入浴だけに「みかんの湯」ですな・・・

すくすくハウス足湯、本家本元の「うめの湯」

お餅をたべながら足湯とは、、、おつですな!

 

新年会に行ってきました。

2025/01/07

明けました、本年もよろしくお願いします。

雨で延期された新年会、宝田院へ初詣に行きました。

お正月についての絵本を読んでもらいました。

おもちのお話では、、、

鏡餅や葉付きの橙(だいだい)のいわれについて教えてもらいました。

年始めにあたり、朋子先生からみんなへエール

ちなみに今年の干支は?

「へびどし」ではありません。(答えは後ほど・・・)

宝田院でお年玉として福袋をいただきました。

今年の十二支は、「へび(巳)」ですが、

干支(えと)とは十二支・十干のことなので「乙巳(きのとのみ)」年になります。

 

こどもたち、覚えてくれたかな?

 

新春ノブ・サチ夢の世界展inすくすくハウス

2025/01/04

すくすくハウスの「にじいろきらきらバス」をデザインしてくださったノブ・サチ先生の油絵展へ行ってきました。

油絵展では、「にじいろきらきらバス」の原画とバスの写真パネルも展示してあります。

「にじいろきらきらバス」とノブ・サチ先生との夢のコラボ

季節ごとのイメージで先生の原画に園バスの写真が登場しています!

かわいいですね

夢のコラボです

ノブ・サチ先生の物語の世界で「にじいろきらきらバス」が走っています・・・

2026年1月6日(月)まで天満屋福山店6階アートギャラリーで展示中

素敵なノブ・サチ先生の夢の世界がたくさんあります!

是非親子でご覧ください。ノブ・サチ先生も会場にいらっしゃいますよ!

すくすくハウス1階ホールでも「新春ノブ・サチ夢の世界展inすくすくハウス」開催中

こちらも是非みてね!

十二支のかわいい陶板作品もありますよ

12月に実施した園バスの名前セレクト選挙の結果ポスターも掲示中

こどもたちが作った今年の十二支「へび」さんもお出迎え