こいのぼりランチ!
おいし~い(^O^)
2020/05/08
こいのぼりランチ!
おいし~い(^O^)
2020/05/07
5月のお誕生日会のスペシャルイベントは、手あそび・うたあそび作家の鈴木翼くんが電撃登場!熱烈歓迎!おひさしぶりです!
と、言っても翼くんは、飛んで埼玉のヒト(写真そのまんま)
緊急事態宣言下、不要不急な移動はご遠慮くださいモードの中、どうやって登場するの?
大丈夫~?
しんぱいご無用!
世の中の潮流に乗って、電波に乗って、リモートで翼くんがすくすくハウスに登場!
今の世相ならではのリモートコンサートだ!
「鈴木翼でーす!みんな~げんき~?」
「はーい!」翼くんの問いかけに、元気にこたえる、すくすくハウスの子ども達
リモート通信による、この双方向感の不思議な魅力
今ならでは、いえ、今だからこその「リモートあそび」です。
「埼玉と広島すくすくハウス離れていても、つながってるよ~」と翼くん
実際の直線距離は750キロ離れているけど、リモートがあれば体感距離は数メートル
(2メートルは離れているから三密にもあたらない)
身近に翼くんが、、、
翼くんの歌や声に合わせて、元気に踊る子ども達
子どもの盛り上がり方を見てると、ライブ(生)もリモート(画面越し)もたいして違いはありません。
ホンモノの翼くんには違いありません。
子ども達の喜ぶ姿もホンモノです。
それが証拠に、750キロ離れた翼くんの「となりのおともだちと向き合って」の呼びかけに、ほれ!この通り
まさにリモートですね!
翼くんのパネルあそびには真剣に見入っていました。
リモートコンサートは最高潮!
アンコールにアンコールを重ね。子ども達も先生達もノリノリです。
慣れれば、リモートの違和感も全くありません。
だって目の前に翼くんがいるんだもの
翼くんのメッセージソングに体を揺らしながら応じる子ども達
リモート式だと一方通行ではなく、お互いのやりとりができますね。
最後は、互いにリモートでエアータッチ!
ありがとう翼くん!
またリモートコンサートやりましょう!
つづく・・・
2020/05/07
今日は5月生まれのお友達のお誕生日会(といってもお誕生日さんも登園自粛で、参加できたのは2人だけでしたが、、、休んだ子達も大丈夫です!翌月にもれなくお祝いしますよ)
お誕生日会開始前には、お誕生日の素敵な1枚を撮影します。
素敵なお顔でパチリ
緊急事態宣言が延長された為、自由参観を自粛していただき、園児と先生のみの会でしたが、楽しく過ごしました。
今日は、その中身をいつも以上に詳しくご紹介しますね。
お誕生日会記念写真撮影の後は、スペシャルケーキのデコレート
手作りケーキをデコレートするのは、当月誕生児さんの大切なお役目。
思い思いにケーキをデコレーションしていきます。
続いて、みんなで『おたんじょうびのひ』を歌います。
「い~くつに、なったーの?」 「6さいです」
「ど~んな、きもち?」 「1さい、うれしいです(表情から推測)」
みんなにお祝いしてもらった後は、お家の方からメッセージ
お家の方からのメッセージを心を込めて先生が代読します。
メッセージ中、女の子はティアラを付けてお誕生児玉座で、みんなからの祝福に浸ります。
男の子は、王冠をつけてもらいます。
みんなからのお祝いの拍手に、自らもパチパチ
初めてのお誕生日会にかわいらしい!祝!1歳
お家の方からのお祝いメッセージが終わると、お部屋の照明も少し暗くなり、お誕生日会はいよいよクライマックスへ
手作りケーキ(ニセモノ)のロウソクの灯り(ホンモノ)がまばたきします。
ハッピーバースディ~ディア、5月生まれさ~ん、ハッピーバースディ トゥーユー
「フーッ」ロウソクの灯りを歓喜の息で吹き消します。
お誕生日、おめでとー\(^O^)/
この瞬間は、当該月のお誕生児さんの特権ね。
お誕生日会が終わると、季節のイベントやお誕生日スペシャルランチメニューになります。
今月のイベントは何かな~?
今月のスペシャルランチメニューは何かな~?
その中身は・・・つづく
2020/05/01
世の中の雰囲気が原因ですかね?今年はいつもより4月が長く感じられました。
5月突入も、ようやくって感じがします。気のせいですかね?
先日開始した「すくすくIR第二弾~おうちでIR」ですが、連休を前にして貸出希望者が増加しております。
今の世相を反映しているの「すくすくIRテイクアウト」の流行が地味に?(笑)始まりました。
すくすくIR貸出の様子を紹介しますね。
まず、貸出希望の家庭は、子どもと保護者の方が一緒に1階外テラスのテーブルで借りるゲームをメニューから選びます。
どんなゲームがあるのか、それぞれの年齢や子どもにあったゲームのお勧めは何か等は、すくすくIRコンシェルジェ?である胴元(ブッキー)の男にお気軽にご質問ください。
借りたいゲームが決まったら、、、
ゲームの中身の確認とゲーム方法の簡単な説明を親子で受けます。
貸出簿に記入したら、いよいよ貸出です。(一度に借りることができるゲームは、1家族1セットです)
メニューリストを見ながら、どのゲームを借りようか眼を輝かせながら悩んでいる子ども達の姿は、何ともかわいらしいですね。
お家に帰るのが待ちきれなくなるかな?
お家でIR楽しんでみてください。
水曜日や土日祝日のお休みに入る前日に借りていただけると、うれしいな~と思う、すくすくIR胴元の男でした、、、