2010年 9月

うめ組、ダイラタンシー現象に巻き込まれる!

2010/09/15

 ようこそ、すくすく・サイエンサーの館へ、みなさんは、「ダイラタンシー現象」って知ってますか?

フェーン現象でも、ゲリラ豪雨でもありません。

今日は年長児うめ組さんが体験した、この不思議な現象を皆様にも味わって頂きたいと思います、、、

その現象とは、、、DSC06815

「キャーッ!」\(◎o◎)/!

  何この物体-?

って、これ片栗粉と水を混ぜて起こす実験。

昨年に引き続き、

「広島工業大学JCDキャロット」の

学生の皆さんにお越しいただき、身の回りにあるもので理科の実験を行いました。

DSC06827

 今回の実験テーマは、

「見て触って感じよう~粉と水のMagic~」

片栗粉と水を混ぜて起こる「ダイラタンシー現象」を体験しちゃおうってこと。

お母さん達も経験したことありませんか?

片栗粉と水を手で混ぜていたら、

突然、プニュプニュした物体が、握ると固まってしまったことが、、、

 

 ここで解説しよう!「ダイラタンシー現象」とは、【粉】と【液体】を混ぜ、

外から力を加えると《液体》の状態から《固体》に変化する現象である。

DSC06809

 

つまり、片栗粉と水を混ぜていると

片栗粉は水と混ざらないから、

手のひらの上では、片栗粉のすき間に

水が入りプニュプニュした液状(ゲル状)の

物体になるが、、、

(広島工業大学JCDキャロット:画)

DSC06810

手でこの物体を握ると、

水と片栗粉は混ざらないので、

片栗粉どうしが密接になって

水が、内側に追いやられて固体状に

なるという現象。

握りをとくと、片栗粉どうしのすき間が

広がり、もとの液状(ゲル状)に戻ります。

 というわけで、うめ組さんも実験、実験。

DSC06789

準備するもの

片栗粉、、、50グラム

水、、、35グラム

調理用ボウル、、、1個

 ボウルの中で片栗粉と水を混ぜます。

DSC06790

 

混ぜるとき、片栗粉の粉の粒の大きさによって水の分量の比率が変わるから

調整しながらやってみてください。この“塩梅(あんばい)”が難しいそうです。

 ちなみに、粉なら何でも良いというわけではありません。

「水と混ざらない」というのがミソ。片栗粉以外でコーンスターチが

あるそうです。小麦粉は水と混ざるので不可。(比較実験してみてください。)

DSC06793

 

 混ざると、だんだんプニュプニュした物体が、、、

 

料理をしている際に、

片栗粉と水でこんな体験した方、

いらっしゃいませんか?

DSC06816

 

水と片栗粉が混ざってゲル状の物体が!

DSC06817

 

握ると、水が内側に押し込められて

おだんごのように固体化します。

 

 

海辺を歩いていると、

波打ち際から遠い砂地は、水分が抜けて砂が固まって歩きやすいけれど、

波打ち際では、砂の間に水が入り、柔らかくなり、足が砂浜にはまりますよね。

これも「ダイラタンシー現象」なのだそうです。

 

 この後、手をボウルに広げて入れると手と物体が一体化してボウルが浮かぶという実験や

ペットボトルに入れた物体にマッサージ器で振動を送ると液状から固体に変化する実験もしました。

DSC06819

 勉強になるな~ いい体験できました。

 

広島工業大学JCDキャロットの皆さん! ありがとうございました。

 

皆さんも親子で「ダイラタンシー現象」の実験やってみてください。

 

 

産地直送!ぶどうの収穫!

2010/09/07

9月も初旬、台風の進路が気になるこの時期、絵本作家の村上康成先生から一枚のはがきが届きました。

PHOTO007

最初に見た時は、何か黒いシミか、何かのスクラッチゲームかと思いましたが、

よく見れば、村上先生直筆のピオーネの絵!(つぶですが、、、)

「はじけんばかりのピオーネ」と言われて思い立ったが吉日!

2009.9

写真はイメージです。

(ボディペインティングの時の写真)

※注:本物のピオーネではありません。

  ちなみにハガキ中の「たこ」でもありません。

  「たこ&ライブトーク」は来年の秘密企画!

 

 

いざ!すくすくハウス恒例の「ぶどう狩り」へ

バスに揺られて数分(早ッ)、うめ組さんが到着したのは、

町内にあるぶどう畑。

こんなに近くにぶどう畑があるって幸せね。

ここ沼隈はブドウの産地でもあるんです。

今日はそれを体験する日。

おいしいぶどうを産地直送!地産地消!

 DSC06633

 

ぶどう畑の門田さんにぶどうの切り方を聞いて

いざ!ぶどう狩り体験!

DSC066371

3時のおやつのぶどうを

自分たちで収穫します。

まさに「食育」!「地産地消」体験!

大切な体験です、、、

DSC06641

 

しっかり手を伸ばして

届きそうなぶどうの房に

ハサミを入れます。

DSC066421

 

切り取ったぶどうを

箱に詰めて、みんなで力を合わせて運び出します。

エッサカ!ホッサカ!

DSC06647

見てください!

おやつ分だけじゃなく

すくすくハウスの

おみやげ用もあわせて

こんなにたくさん収穫しました。

まもなく食欲の秋ですね\(^O^)/

今日も元気だ!ぶどうがウマイ!

門田さん!毎年ありがとうございます。

 

「ぬまくま」からの秋だより でした。

すくすくハウス非常勤講師登場!

2010/09/07

8月7日のサマーフェスティバルから、ひと月が経とうとしているある日、すくすくハウスに一人の男がやって来た、、、

その男の気配を察知して、子ども達が、地震を察知したナマズのように動く、動く。

DSC05606

その子ども達の

目線の先にあるモノは、、、

DSC05611

またまた、登場!

手遊び作家の

「鈴木翼」君です。

サマーフェスティバルから

ひと月経たないうちに登場!

って、翼君広島に住んでるの?

と言われるほど、すくすくハウスへ現れます。さすが、すくすくハウス非常勤講師!

神出鬼没ぶりは、園長(神出鬼坊主)顔負け!あっぱれです!

今回も新ネタで、みんなと遊んじゃいました。

DSC05616

DSC05620

手遊び、うたあそび、

飛んだり、はねたり

ねっころがったり、

お友達と肩組んで、

ゆれて、ゆれて、、、

子ども達、すっかり翼君ワールドに

浸っています。

DSC05622

 

午後からも、クラスで

お話しや、遊びを作ったりしました。

DSC05633

昨年の発表会に引き続き、

また、新ネタ・新しい題材

生まれるかな?

最後は、0歳児いちご組でシークレット・ミニライブでした。

なんて贅沢な!

でも、翼君の歌に聴き入っていたいちご組さんでした。

翼君、今回もありがとう!また遊びに来てね!

 

アバター出現?

2010/09/02

ただいま、子ども達の間で話題になっている大池の「キリン」知ってます?

つたが垂れ下がって、自然のキリンができあがっています。

2009.9 002

この他にも、ゾウやとら、クジャクも潜んでいます。

探してみてくださいね。

一方、すくすくハウスには、朝早くからバッタが登園。

2009.9 003

 

 

 

 

 

何かが起こりそうだとムシが知らせます。

2009.9 001

 

そして、ムシの感が

あたったように、

すくすくハウスに出現したのが、、、

DSC06704

アバターの軍団!

これには、みんなビックリ?!

 

 

実はこれ、「ボディペインティング」

体に絵の具を塗って、自らボディアート。

DSC06697

最初は、もも組さん、れもん組さん

ペタペタと壁に貼られて紙に手で

スタンプ、スタンプ

DSC06699

 

ついでに魚拓ならぬ「人拓(じんたく)」

とるかと、調子に乗って

体にペタペタ、ペタペタ

セッセと絵の具を塗りたくって、

さらに遊びに火がついて、、、

DSC06712

 

気が付けば、園長巻き添え。

そこは、別世界のヒトビト。

 

DSC06710

 

 

 

 

 

 

 

「カラーピープル族」のできあがり。

 

 

DSC06719

見よっ!

このボディ・カラー一族。

アバターもまつっあお!

ハリウッドで映画化されないかな?

9月1日は「防災の日」

2010/09/01

今日、9月1日は「ぼうさいのひ」です。「ぼんさいのひ」でも「ぼうさんのひ」でもありませんよ。

「防災の日」です。

関東大震災を教訓に、大事な命を守るために大切な訓練をする日。そんなお話を訓練避難後にしました。

DSC06690

地震の知らせがあったら、すぐに身を守る

(ならんまき画)

DSC06681

だんごむしのように丸くなって机の下へ。

 

 

 

 

 

避難時にお話を聞いた後、

みんなで身を守るため

「だんごむし」のポーズを練習しました。DSC06689

 

「あっ、じしんだっ」

  「だんごむし」  ハイッ!

「あっ、また、じしんだ」

  「だんごむし」  ハイッ!

この繰り返し、みんな必死になって

素早く身を守るポーズ。

そこへ、園長なぜか突然!

「あっ スズムシ だ!」

すると大きい子ども達、すかさず手を耳に当てて静かに耳を傾けるポーズ

    (かっ、かわいい\(^O^)/)

突然のアドリブにも対応できる子ども達でした。(これなら、いついかなる時、地震が起きても臨機応変に対応できる!?)

DSC06687

 

 

大切な命を守るお約束。

お家でもお話ししてみてください。

 

あっ! じしんだ! 

ハイッ だんごむし!!