親子七夕なつまつりのお祭りコーナーに、あの『ダイナソーパーク』が出現!

きっかけは、みろくの里「ダイナソーパーク」を見学させていただいた時に、子ども達ですくすくハウスに作ってみようという話からです。
ちなみにポスターはみろくの里に許可を頂いて、すくすくハウス用にアレンジしました。
「すくすくハウスがすごいことになってます!」ってね。

二階ホールには誘導用のポスターが、、、
その先、廊下の突きあたりには・・・

何やら白い物体が・・・

発砲スチロールで作った巨大な恐竜の骨が出現!

電子レンジや冷蔵庫の梱包用の発砲スチロールをそのまま組み合わせても、結構ダイナソーです。

そして、入口の扉では恐竜の大きな眼がこちらを睨んでいます。
この扉を開けると・・・

巨大な肉食恐竜・ティラノサウルスの口が・・・

キャー!食べられちゃった!
中に入ると・・・
ダイナソーパークへようこそ!ナレーションが恐竜の世界をナビゲーションしてくれます。
最初に見えるのは、トリケラトプスです。

三本の角が特徴です。ヒダが光っています。
次に見えるのは、うみ・たいよう組の合作「すくすくサウルス」です。

ふみつぶされたら大変です。気をつけてお腹の下をくぐりましょう

続いて登場するのは・・・

スーパーサウルスです。最大の恐竜です。扇風機を使ってふくらんでいます。
すると空からプテラノドンが舞い降りてきます。捕まったら大変です。
と、ズシーン、ズシーンと足音が・・・

ティラノサウルスだー!

食べられたら大変です。急い海の方へ逃げましょう!

海に向かうと、ステゴザウルス出現。これは草食恐竜です。
海の方には・・・

これはウミガメ

ワニのような恐竜は、モササウルスです。

みんなで気をつけて海を渡ります。

下には溶岩が流れています。
では、これらの恐竜たちは何故、地球上からいなくなったのでしょう?
それは・・・

火山が爆発して、溶岩が流れ、植物がなくなり、それを食べていた草食恐竜、さらにそれを食べていた肉食恐竜といなくなっていった説。

地球に隕石がぶつかり、チリが地球上を覆い、太陽の光が遮断されて氷河期に入った説などがあります。

トンネルをくぐっていくと、そこは・・・

氷にとざされた氷河期の世界
これらが原因で恐竜は絶滅したと考えられています。
ダイナソーパークinすくすくハウス
いかがでした?
今後はどんなテーマパークが誕生するのか?
それは・・・子ども達の想像力の産物です。お楽しみに!