夏まつり7日目は、お店の仕込みでした。
明日の開店に向けて準備中。
これも七夕夏まつりの一コマですね。
お部屋のコーナーで準備に勤しむ子どもたちでした。
ちなみに夏まつりのお店は、3歳以上児さんの特許ではありません。
3歳未満児さんもお部屋でお祭りを満喫しています。
こちらは、魚釣りコーナー
釣れた!
2021/07/14
夏まつり7日目は、お店の仕込みでした。
明日の開店に向けて準備中。
これも七夕夏まつりの一コマですね。
お部屋のコーナーで準備に勤しむ子どもたちでした。
ちなみに夏まつりのお店は、3歳以上児さんの特許ではありません。
3歳未満児さんもお部屋でお祭りを満喫しています。
こちらは、魚釣りコーナー
釣れた!
2021/07/12
豪雨からの週明け、今週最初のお店は「ひみつ道具屋」さんです。
ただし、前回のひみつ道具とは、内容が変わっています。
今回のひみつ道具は、「ドラえもんクラッカー」と「まーまーボー」がメインです。
「ドラえもんクラッカー」はそれぞれのキャラクターの模様の音が出るおもちゃです。
底の風船をパチンと弾けば、パンと音が鳴るクラッカーです。
他にも「ビッグライト」、「スモールライト」、「いしころ帽子」が大量入荷中です。
「いしころ帽子」大人気ですね。
ん?
いしころ帽子(中央)だけでなく、たこやき帽子(右)に、恐竜帽子(左)も・・・
一方、お店の横では、、、
鳴子を持ったうめ組さんが、『福の山音頭』の指導をしていました。
うめ組さんの踊り振り付けをまねながら踊っていますよ。
お祭りは、今週もどんどん続きます。
明日は、どんなお店やイベントがあるのかな?
楽しみです。
2021/07/09
すくすくハウスでは、只今どろだんご作りが大ブーム!
晴れた日には、園庭のあちこちでどろだんごづくりの風景が・・・
場所により土の質が少しずつ異なります。
その違いがどろだんごの出来映えに影響します。
磨きをかけると、、、
このようにだんだんスベスベツルツルに光ってきます。
大きさもいろいろ・・・
子ども達、今日もどろだんご作りに余念がありません。
光れ!どろだんご、って!
それ、先生の頭ですから!
2021/07/09
大雨から明けて7月9日。今日のお祭りは~
「おとしものつりぼり」?・・・
おとしもの・・・?
あっ!本当だ!
でも、おとしものって、何を釣るの?
見える限りでは、普通の魚釣り・金魚すくいに見えるのですが・・・
よく見ると、タオルやハンカチが混ざっていますね。
実は、これ本当にすくすくハウスで落とし物として保管しているモノなのです。
このひみつ道具「おとしものつりぼり」で本当の持ち主が見つかればいいな~と思って、登場しました。
落とし物のマスクも現れましたよ~
みんな落とし物や忘れ物には気をつけましょう!
2021/07/08
7月8日、警戒レベル4の大雨ですくすくハウスは、ほぼ休園状態
そのため、、、
七夕夏まつりも中止となりました。
すくすくハウスも雨漏りや浸水等の被害に遭いました。
先生達は、明日からの園生活に備え、復旧作業・清掃に励みました。
水浸しになったので換気して水気を取り除きます。
浸水したモノを移動させて、、、
園生活がすみやかにスタートできるようにお掃除、お掃除・・・
それだけではありません、、、
明日からの七夕夏まつりに向けて・・・
おまつりの準備も進めていますよ。
明日からの夏まつりもお楽しみに!