すくすくだより

スイカの名産地めざして・・・

2022/05/28

お楽しみ会のスイカ割りに向けて、今年もすくすくファームにスイカを植えました。

まずは、スイカの床作り

ここにスイカ畑を作ります。

今回はスイカの苗を植える筋以外は雑草防止のため、マルチシートを張ります。

シートが風で飛ばされないようにピン留めしていきます。

マルチシートとマルチシートの間のスイカの苗ゾーンに雑草防止のため、すくも(もみ殻)を敷き詰めます。

そして、いよいよスイカの苗植え、、、

丁寧に運びます。

穴を掘って、、、

スイカの苗を穴に埋めていきます。

埋めたら、しっかり土をかぶせて、、、

水をあげます。

夏野菜は水やりが命です。

スイカの収穫が楽しみです。

今年は何個できるかな?

そらまめくんのクッキング

2022/05/20

月に一回、うめ組さんのクッキング。今月は「そらまめくんとおにぎりくん」です。

まるで絵本のタイトルみたいね。

そらまめをサヤから出すことと、おにぎりを作ることにチャレンジします。

そらまめを剥いていきます。

サヤを開くとふわふわのそらまめくんのベッド!

そらまめくんが眠っています。

時には匂いを嗅いでみて、、、

みずみずしい、青々しい香り・・・

一つずつ取り出していきます。

取り出したそらまめは・・・

ランチルームで煮豆にしてもらいます。

「よろしくおねがいしま~す」

同時進行でおにぎり用にお米を炊く準備をします。

お米をショキショキといで、、、

お水をドボドボ注ぎ、、、

炊飯器にセットして、、、

スイッチオン!

ご飯を炊く手順は、毎日お当番さんで行っているので、お手の物です。

さすが!

炊き上がったらサケをまぶして、、、

一つ分のご飯をラップに包んでいきます。

心込めて握らさせていただきます。

今日のおやつは、そらまめの煮豆とサケおにぎりです。

自分たちで作った料理のお味は格別です。

おいし~い

そんな、満足そうなこどもたちを見守る小さな視線が、、、

あっ!そらまめくんだ!

絵本から飛び出してきたそらまめくんでした。

 

雨の日のみかん組

2022/05/20

みかん組さんは、雨でお外で遊べないので、、、

思い思いの動物に変身して、サーキット遊びを楽しみました。

アイテムの上を上手に渡り歩かないとサメの餌ですよウサギさん、、、

って、因幡の白ウサギかい!

落ちないように上手に渡っていきます。

途中、トンネルもあります。

ますます昔話か!

ゴール手前で大蛇が待ち構えます。

ジャンケンに勝てたらゴール!

負けたら、、、大蛇に食べられますって、ヤマタのオロチかい!

ジャンケンに勝てば、無事にゴールです。

よくぞ、ここまで来たな、勇者よ!

雨の日ならではの屋内遊びです。

雨の日のりんご組

2022/05/20

外は雨、お外で遊べないのかな・・・

心配ご無用!

雨の日の遊び方

雨を楽しんじゃおう!

みんなで雨を捕まえちゃおう!

雨をステンレスの器に入れて雨の音「雨だれ」を聴いてみよう!

ぽっつん、ぽっとん

雨だれゲット!

みんな雨だれのポイントに手を伸ばします。

金だらいを置いてみました。

ボトーン、ボトーン

大きな雨だれの音が響きます。

金だらいとお皿で雨降りシンフォニー

ポットン、ボトーン

ポットン、ボトーン

雨の日ならではの遊びを楽しむりんご組さんでした。

いちご堪能

2022/05/20

すくすくハウスの園庭でいちごが実りました。

さっそく、味覚で味わうことにしました。

収穫量が少ないので、いちごを小さく切って、、、

みんなで少しずつ舌鼓。

う~ん、おいしい!

旬の味を味覚で堪能しました。