すくすくだより

猫山ふたたび!

2012/02/10

立春過ぎると、すくすくハウスにお雛様が列びます。

DSC09724

 

屋上への階段を利用したひな壇飾り

 

なかなか、おもしろいでしょ?

 

園内は少しずつ春の様相、、、

外は、小雪がちらつきます。

 

北海道ではサッポロ雪祭り開催中。

広島でも、、、

猫山雪祭り雪像コンテスト迫る!

 

猫山雪祭りを翌日に控えた2月10日(金)

いよいよ、うめ組さんみんなが待ちに待った猫山雪像造りの日です。

前回の欠席がウソのように、今回は全員参加!

\(^O^)/うれしさに心は早くも春爛漫!

DSC01989

みんなで猫山へレッツゴー!!

DSC09726

バスに揺られること2時間半、、、

 

 

 

戻って参りましたヨ。やって参りましたヨ。

スノーリゾート猫山へ

DSC09727

 猫山ふたたび、ネコ様またたび

って、なんのこっちゃ、、、

 

うめめ組のみんなより先回りした園長、1月に合宿で泊まった「ねころぐ」へ

DSC09728

 

前回作ったカマクラ型猫山シンデレラ城が

新雪の中、まだ残っていました。うれしーσ(^^)

 

今回のシンデレラ城に使う「つらら」を調達

DSC09729

 

そして、ゲレンデを横目に雪道を下り、猫山スキー場の雪像コンテスト用特設広場へ

DSC09730

 

 

 

 

 

 

特設広場には、雪像「猫山シンデレラ城」用に雪の固まりが用意してありました。

DSC09732

今回は、シンデレラ城を作るという、うめ組さんのために

雪を山盛りにするのではなく、お城の形に作りやすいように、

猫山のスタッフの方にお願いして、円筒形の雪の固まりをあらかじめ

作っておいてもらいました。

ちなみに、左手前が茶筒のような円筒形の雪筒

右奥は、猫山雪祭り用にスタッフが作成している雪のステージ・モニュメント

 

 

それではここで、ボウズの3分間?クッキング

誰でも作れる雪像造りの材料を紹介しましょう。

まず用意するもの

DSC09733

 

雪の固まり(なければ大量の片栗粉)ひと山、今回は高さ3㍍程度

スコップ(人数分)

シャベル(数本)

脚立

 つらら(少々)

 

 

DSC09734

 

雪山成形用にパワーシャベル一台と

圧雪車一台あると、なお良いでしょう。

って、そんなもの簡単に準備できるかって!

、、、(^_^;)  まっそこは、ご愛敬、、、

 

ちなみに猫山スタッフが作る雪像モニュメントはチェーンソなどを使っています。

 

今回は、製作時間が限られているので、子どもたちが到着する前に、設計図を基にある程度形をシャベルで整えておきます。

DSC09723

 

下準備はだいたい2時間ぐらいかな、、、

 

作業している間に子どもたちが猫山に到着しました。

前回参加した子も、今回初めて猫山に来た子も、猫山の銀世界に大喜び\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

先生達は、大寒がり(>_<)ゞ さぶぃー、、、

 

まずは、腹ごしらえ、、、

腹が減っては戦ができぬ 腹がへっては、雪像作りができぬ、、、

DSC09736

雪を眺めながら、うめ組みんなで昼食タイム!

 

やっぱり、みんなで参加するとうれしいね、、、

 

腹が満たされ力が身に付いたら、早速、雪像造りです。

 

雪像造りの説明を受けて、、、

 uvs120211-005

みんなで雪像造りをします。

 

 

 

 

 

 

 形を削り出す作業

uvs120211-006 

 

 

補修用・化粧用の新雪を運び出し、形を整える作業

uvs120211-008

 

 思い思いに自分たちの「猫山シンデレラ城」作りに取り組みます。

その真剣なこと、、、

 

汗を流して、みんなで力を合わせ、うめ組さんの「猫山シンデレラ城」を作ります。

そして、、、

 

ついにできました! やったー!子どもたちの歓声

DSC01997

 

子どもたちが先生達と一緒に力を合わせた力作です。

砂場遊びはできるけど、雪像作りは長い人生なかなかそうありませんよ、、、

 

完成を祝って、みんなでソリ遊びをしました。

uvs120211-009

 

 

 うめ組みんなで、楽しむソリ遊び。

uvs120211-010

 

キャーッ∈^0^∋  たのしー

常春の地、常石では無理な活動です。猫山ならでは、、、

うめ組さんがゲレンデで楽しい思い出作りをしている間、園長はせっせか、せっせか、猫山シンデレラ城をデコレーションします。

 

そして、仕上がった作品がこちら、、、

DSC09750

 

色づけすると、子どもたちの設計図により近づいた作品だとわかるでしょ?

お屋根がみっつ、時計と大きな窓、玄関、、、

子どもらしさが出た作品「猫山シンデレラ城」完全版です。

DSC01999

 

きれいー\(^O^)/

 

頑張ったうめ組さん、、、

 

色づけはちょっとした調味料ね、、、

中身は、しっかり子どもたちが作りました。

子育ても同じかな、、、

素材の子ども達が育ち、大人が調味料を加える、、、

すると、かけがえのない思い出と貴重な経験という料理が出来上がります。

 

以上、ボウズの180分間クッキングでした。(下ごしらえ120分、子ども60分)

 

最後は、猫山祭りモニュメントのネコの巨大滑り台を楽しみ、、、

DSC09752

 

 

 

 

実は今年度のうめ組さん、行事で初めて全員集合した写真が猫山再訪で撮れました。

(入園式、発表会等、行事毎にだれかが休んでいたもので、、、)

DSC02003

 

この一枚の写真が、

将来子どもたちが大きくなったとき、

ちっちゃかった時に、みんなで作った忘れることのできない

大切な思い出の1ページとなることを

静かに願うボウズでした、、、

 

帰りのバスでもみんな、おおはしゃぎ\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

DSC02004

よかった、猫山にみんなで行けて、、、

DSC02005

 

 

 

 

 

 

 

こうして、8年目も全員参加がかなった猫山雪山体験でした。

「猫山シンデレラ城」2月11日の猫山雪祭りでご覧戴けます。

いってみてください 猫山へ。

見てみてください 夢の城を。

おしまい

すくすくハウスのみんなにうめ組さんがおみやげで猫山直送の「つらら」を持ってかえってくれました。

DSC09754

みんなの夢!猫山シンデレラ城

2012/02/10

 先日のスキー合宿では、8年目にして初めて9名の欠席者を出しました。

園長としてはこれは、とても残念な結果です。(+_;)

DSC019431

合宿後、雪山を体験した子と、体験できなかった子に、経験値と思い出のズレが感じられるようになりました。(園長の勝手な思いこみかもしれませんが、、、)

 

すくすくハウスのうめ組さんとして生活するのは、あとわずか、、、

卒園前にうめ組さんみんなが勢揃いして大きな思い出を創り上げたい、、、

 

よしっ!もう一度猫山に行こう!今度こそみんなで行こう!!ボウズが一念発起しました。

、、、すくすくハウスはそんなところです。

 

「みんなで猫山に行くぞ!」

DSC01967

 

オーッ

 

でも日帰りだから、スキーやお泊まりは無理よ、時間ないし、、、

せめて雪を使ってみんなで何かを作ろう。ちょっとだけでもみんなで雪遊びしよう。

 

少しずつ話を、夢を膨らませていきます。

 

そうだ!2月11日に猫山で開催される雪祭りの雪像コンテストに、うめ組さんみんなで力を合わせて雪像を出そう!

実は、今年の猫山のパンフレット。昨年の雪像コンテストにすくすくハウスで出展した、藤本ともひこ先生デザインの「ねこやまバス」の写真が掲載されています。

 

子どもたち、雪像造りに夢は膨らみます。

「どんなものをつくろうか、、、」

みんなで考えた末、「猫山シンデレラ城」をもう一度みんなで作ることにしました。

スキー合宿ではカマクラ仕様のシンデレラ城でしたが、、、

DSC02058

 

 

今度は、どんな形にする?

 

みんなで、思い思いにお城の絵を描きます。

DSC01972

 

デザインができたら、今度は粘土で立体的に作ってみました。

DSC09721

 

 

 

 

 

ひとりひとりの夢が込められた「猫山シンデレラ城」

DSC09720

 

 

みんなで力を合わせて、ひとつのお城を作るので、積み木で作ってみました。

DSC01979

 

 

 

 

積み木でこんなイメージのお城が出来上がりました。

 

DSC09722

猫山に再び行く日が近づくに連れ、雪像「猫山シンデレラ城」のイメージが

子どもたちの中で膨らみます。

 

そして、結果的にみんなが考え出した設計図?がこちら、、、

DSC09723

 

みんなの思いをシンプルながらも設計図としてデザインしました。

 

どんな雪像ができる事やら、、、

果たしてわずかな滞在時間で完成するのか、、、

期待半分、不安半分

 

どんなお城ができるかは、お楽しみに、、、

いつまでも、おげんきで

2012/02/10

久しぶりに、お坊さんらしい言葉をひとこと、、、

「先に生まれん者は、後を導き、後に生まれん者は、先を尊い」

つまり、先に生まれた年長者が、後から生まれてくる後輩・若者達を導き、後から生まれた若者は、生きていくためのレールを作ってくれるた先輩・年長者を敬い大切にする。

わかりやすく言うと、

今の日本を築いてくれたおじいちゃん、おばあちゃんを大切にねってこと。

 

 そういうわけで、今日は、すくすくハウスうめ組さんが、町内の鳥還荘や、福祉会館、沼隈病院の老健へおじいちゃん、おばあちゃん達との交流をしたときのお話。

DSC00735

 

節分誕生会~ないた赤おに 踊った青オニ

2012/02/04

今日は、2月3日節分です。明日から立春にもかかわらず、全国的に大寒波!

すくすくハウスの玄関にある蛇口も、あまりの寒さに少々風邪気味です。

DVC00030

 

鼻水?たらしています。

 

節分といえば、豆まき

豆まきといえば、オニ

 

というわけで、節分お誕生日会のスタートです。

 

 

2月生まれのお誕生児さんと1月のお誕生日会を欠席した1月生のお誕生児さん達のお誕生日会。

いつもと同じ雰囲気で進みます。

DSC02075

 

 

ケーキをお誕生児さんが思い思いにデコレートして、、、

 

DSC02077

 

先生やお家の人からのメッセージを読んでもらいます。

毎月、お誕生日会は自由参観ですが、今月はお家の人の参加も多かったですね。

ありがとうございます。

 

お誕生日会が終わると、幕が閉まり、いよいよ節分のお話しです。

毎年、オニの登場を怖がる子がいるので試行錯誤。

今年は、「ないた赤おに」をすくすくハウスバージョンで舞台化しちゃいました。

 

今日は節分、、、

赤オニと青オニがすくすくハウスに現れます。

DSC07200

最初、みんなは怖がって「オニはそとー、ふくはうちー」と豆を投げつけます。

でも、なんだか赤オニは元気がありません、、、

実は赤オニは、すくすくハウスの子どもたちとお友達になりたいだけなのです。

でも、怖いオニだと思われていて、豆をぶつけられて、悲しんでいます。(+_;)

(特に先生達は今日こそはと喜んで豆を投げつけます、、、)ますます悲しむ赤オニ(T_T)

 

そこへ、青オニが名案を思いつきます。

ワザと子どもたちの前で暴れる青オニを、子どもたちの為に赤オニが止めると

子どもたちは優しい赤オニと気付くと考えたのです。

青オニの名案は的中しました。赤オニと子どもたちは仲良くなりました。

 

しかし、怖いオニだと思われている青オニは、手紙を残して旅立っていってしまいました。

大切な友達を失って赤オニは、泣きました。

なんとかみんなで楽しく暮らしたいと願いました。

赤オニは子どもたちに、青オニくんも本当は優しいオニなんだと教えて

みんなで青オニを探しにいくことにしました。

 

青オニくんを捜し出し、みんなで仲良く過ごしましたとさ、、、

                    おしまい

 

ハッピーエンドになったところで、すくすくハウスの子どもたち、赤オニ、青オニ達とお祭りです。

「オニ・ガールズ!」の声に、鬼ガールズ登場

祭を締めくくるのは、「お祭りドッキュン!」のダンスです。

DSC02078

 

赤オニ、青オニ、喜びを心から表した情熱のダンスです。

 

 

鬼ガールズ達も息をピッタリ合わせます。

DSC02083

 

 

最後の決めのボーズじゃなくて、ポーズも決まって、お話しはめでたく終わりましたとさ。

それにしても、オニ達を見ていると、改めて感じます。歌って踊る大変さ。

DランドのMマウスって本当にスゴイね(大人の話だけど、、、)

 

最後にみんなで記念写真を撮りました。

DSC02097

 

ちっちゃい子はおそるおそる、、、

 

DSC02099

 

元気にオニ達とハイタッチする子もいれば、

遠ざかろうとする子も、、、

 

DSC02100

 

クラスも大きくなるとさすがですね、ちっとも怖がりません。

 

 

DSC02101

 

 

むしろ鬼の隣の席を取り合っちゃったりする場面も、、、

オニ達大人気!

 

DSC02103

 

優しい鬼だと分かると遠慮無く突っ込んでくる元気な子どもたちでした。

 

 

 

 

お昼のランチメニューは

すけろく寿し(いなり寿し・巻き寿し) いわしのつみれ汁

ポンカン   でした。

DSC02107

 

みんなでおいしくいただきました。

DSC02108

 

 

 

 

 

いわしのつみれ汁は節分の行事食ですね。

今年も病気になりませんように、体の中の鬼を追い出しちゃえ!

DSC02119

 

最近、ちまたでは、「恵方巻き」というものが流行っていますね。

そこで園長、切り出す前の巻きずし一本使って、恵方巻き食べ方の実演。

 

まず、取り出しましたる一本の巻き寿し

DSC02111

 

 

 

今年の恵方「北北西」に向かって、一心不乱に無言で食べ続けます。

ハム、ハムッ

DSC02113

 

 

食べ始めて思いました。

結構キツイ!

 

でも子どもたちの

「がんばってー」 「スげぇ!」

の声に最後までがんばります。

DSC02118

 

見事、完食!

これで、無病息災!

ちょっと食べ方に問題ありますね。

本当に体にいいのかな?

 

でも「恵方巻き」実演、大成功!

見てください。みんなのあっけにとられる表情、、、

 

 

 

2月4日は、立春。

いよいよ春?ですね、、、

スキー合宿~after the NEKOYAMA

2012/01/31

スキー合宿から一晩明けて、今日は月曜日。

なぜか昨日別れたはずのスキーインストラクター達が再び登場!

DSC02070

 

これには、うめ組さんもビックリ

 

DSC02069

 

しかも、ライオンキングのかぶり物を付けての登場(写真がないのが残念ですが、、、)だったので、みんな大爆笑(^◇^)

 

そんな訳で、なぜか、うめ組さんもライオンキングの姿でふれあっていました。

ミツル&りょうたのおふたり、大井ちゃん、慎也くん、本当にありがとう!

 

前回、コンサートの時に撮れなかった3歳未満児さんとの集合写真

DSC02143