すくすくだより

園庭作り~トンネル出現!

2016/06/04

木がはえて、喜んでいたら、今度はトンネルができあがりました。

IMG_0613

 

これには子ども達もびっくり!

DSC02379

 

どうやって作ったかというと・・・

DSC02244

まず、タイヤを並べる。

DSC02251

次に土を入れる。

DSC07534

タイヤに土を入れて山の形を整えていく・・・

IMG_0052

次にトンネル用の土管を設置する場所を決め、土がくずれないようにタイヤで壁を作る。

 IMG_0160

土管を入れる直前にタイヤを除けて位置決めをする。

IMG_0175

土管をていねいに設置する。ここが難しい! 

IMG_0212

今回は長さ2メートルの土管を三つ使うので、一つはトンネルに対して直角にくっつけて、行き止まりを作る。

IMG_0217

トンネル用の土管は二つを慎重につなげて設置する。

IMG_0302

土管の継ぎ目から土が入らないように細工する。

IMG_0315

土管の上から土をかぶせる。

IMG_0321

仕上げに土管のふちなどにタイヤで土止めを作ると良いでしょう。

IMG_0390

以上、誰でも作れる、すくすくハウストンネル作りレシピでした。チャンチャン♬

熊本支援活動~小さいことからコツコツと

2016/05/05

熊本地震の揺れを福山で感じた子もいましたが、

すくすくハウスでは震災後の月曜日に、まこと先生が車で被災地に支援物資を届けにいって来ました。

IMG_0002 (2)IMG_0012 (2)

 

 

 

 今回は福島の支援活動でともこ先生が実感した避難所での間仕切り用ダンボールをすくすくハウスから提供しました。

その他に飲料水用のタンクも持って行きました。

IMG_0015 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の避難規模からするとほんのわずかな支援かもしれませんが、

小さな事からコツコツと、こまっている人がいたら助け合える気持ちが大切だな~

 

 

 

 

 

IMG_0014

  うめグループさんお手伝いありがとう!

 

 

 

園庭作り始めました!

2016/05/03

DSC07529 すくすくハウス開園10周年事業として「園庭作り」を計画していましたが、この度、本格的にはじまりました。 

まずは絵本『おおきな 木がほしい』から・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木登りできるような大きなきがほしいなぁ~

 

すると、あら不思議!お昼寝から起きるて外に出てみると、

朝にはなかった大きな木が・・・

DSC02244

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに別の日、、、

朝にはなかったはずの土山が・・・

DSC02256

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日々変化する園庭に子ども達はおおよろこび 

みんなで山作りに励んでいます。

 木登りもできるぞ~

IMG_20160413_141952

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10年前に植えた桜もきのぼりできるまで大きくなりました。

IMG_20160413_141752

冒険の課業~枯れ木に花を咲かせましょう~

2016/05/03

今年度もお昼からは、様々な先生達による課業活動が行われます。

まこと先生の「冒険」の課業はえほんの世界を冒険します。

4月は「はなさかじいさん」

 

 

 

DSC08839

枯れ木に花を咲かせましょう~

みんなで花咲かじいさん・ばあさんになって・・・

DSC08843

 

 

 

 

 

 

 

 

にっぽんいちの花咲じじい~

枯れ木に花をさかせましょう~

DSC08846

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も冒険の課業ではさまざまな絵本の世界に飛び込んでいきます。お楽しみに~

花まつりピクニック

2016/05/03

すくすくハウス4月の恒例行事は、花まつりピクニック

今年は縦割りグループで桜満開の宝田院までピクニック。

DSC07579

 

 

 

 

 

 

本堂では花まつりにあたって、「おしゃかさま」の大型紙芝居を通して、

生まれてきたことの喜びと命の大切さについてのお話を聞きました。

 

 

 

 

DSC07564

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お話を聞いた後は、誕生仏に甘茶をかけて、

DSC07566

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お寺の周りをお散歩した後、みんなでお待ちかねのお弁当タイム!

DSC07598

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おいし~い(/・ω・)/

色とりどりのお弁当も満開!

5歳児うめグループさんは、お弁当後、東山公園までさらに遠足。

DSC07611

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜満開の東山公園から見下ろす、しまなみは絶景かな絶景かな~

DSC07620