すくすくだより

伝統のとんど

2011/01/12

お正月も終わると、ここ備後地域では、『とんど』という行事があります。

新年にあたり、無病息災を願う伝統行事。

前年に作られたイネのわらと青竹を使って、三角形の塔を作ります。

DSC06748

 

飾りは地域の子ども達の仕事

地域の大人、小中学生、幼児、保護者

みんなが手作りで作ります。

 

お正月で使った、しめ飾りや

書き初めなども一緒に飾り付けます。

 

DSC06760

 

そして、時間が来たら、点火

わら束に火を付けてとんど本体に

火を移していきます。

まもなく、パチパチとわらにオレンジ色の炎がまわります。

 

年男(小学校6年生)や大人達が

今年の恵方(えほう、今年は南南東)に向かって倒します。

DSC06761

 

とんどは、制作時間とはうらはらに

アットいう間に火が燃え広がり、

南南東に倒れます。

 

DSC06768

 

 

 

 

火が適度におさまり、炭ができると、その炭を使って鏡割りしたおもちを焼きます。

ちなみに、この方では、とんどの火がついた炭を「おき」といっています。

今年もいい「おき」ができました。

この「おき」をつかってお餅を焼きます。

DSC06767

 

このお餅を食べて一年間の無病息災を願う行事が「とんど」です。

ちなみに書き初めを燃やすのは、字の上達を願って、

0点のテストは燃やしません(笑)

 

この「とんど」も地方に伝わる年始めの大切な伝統行事ですね。

これからも伝えていきたいです。

 

夕方、日も落ち、すっかり暗くなると

とんどの残り火がとても幻想的です。

DSC06775

天然のイルミネーションが闇に、またたきます。

上空から見たピナツボ火山のようにも見えます。

(行ったことも見たこともありませんが、、、なんとなく、、、)

とにかく、とっても美しい光景でした。

本来は、1月11日の「鏡割り」が終わり、14日頃に「とんど」を行います。常石では3連休を使って実施しました。

今年は初日(8日)、準備・作成。中日(9日)、本番、点火。3日目(10日)、後片づけ、てな感じ、、、

お手伝いをしていた園長、煤(スス)や灰で顔がすっかり真っ黒くろすけ!

 

 

そして、とんどの残り火も午後6寺30分に消火され、今年の「とんど」行事も無事に終わった9日の晩、

なんと、空からはとんどの灰ではなく、雪が!

DSC06782

 

ついに常春の常石にも

初雪が!

 

子ども達も大喜びです。

DSC06783

 

「明日は、雪が積もるかな?」

ひそかな期待のもと心地よい疲れの後、夢の中へ

 

翌朝、、、

残念ながら積雪には至りませんでしたが、

常石の美しい夜明けです。

DSC06803

 

「つねいしの夜明けぜよ!」

 

瀬戸のしまなみに映える朝日が

とっても美しいでしょ!

こんなところでみんな育ちあってていくんですね。

ちなみに写真中央の白い建物(見えにくいか)が

すくすくハウスです。造船所のクレーンの下あたりかな、、、

「わたしたちの“まち”、つねいし」です。

2011年、

今年も、この町を舞台にいろいろ仕掛けるぞー!!

お楽しみに!\(^O^)/

すくすくハウスの新年会

2011/01/12

お正月も開けて、本稼働に入ったすくすくハウス。1月5日は恒例の「新年会」です。

DSC07776

 

 

 

朝、すくすくハウスを出発して、

園長先生のお寺「宝田院」へ初詣

DSC06719

 

 

冬模様で、少し肌寒い朝ですが、今年もみんな元気です。

 

 

DSC06723

 

新年にあたり、また、ひとりひとりが

ひとつずつ「大きくなる」っていうお話。

 

DSC07755

 

 

今年もみんなが、仲良く、元気良く、すくすくと育ちあえますように!

DSC06727

 

 

 

 

 

DSC07771参拝後、パチリ

 

DSC07773

 

パチリ

 

 

 

 

宝田院初詣の後は、

近所の常石八幡宮にも行きました。

DSC07763

 

 

パチリ

 

DSC07764

 

 

初詣の後は、すくすくハウスへ戻り

お正月らしい生活、遊びを楽しみました。

かるたとか、、、

DSC07749

 

 

こちら園児作品の

「ししまい」

DSC06717

 

 

こちら、『「ししまい」の踊りに喜ぶ「園児像」』

 

新年会ランチメニューも特別

その名も「おせちパック」

DSC07792

 

ひとりひとりがミニ重箱

(一段だから重箱じゃないか、、、)

伊達巻き、コンブ、黒豆、カズノコ

ごぼう、かまぼこ、なます、お吸い物

見事なすくすくハウス版

おせち料理でしょ!

DSC07784

 

ちっちゃい子もおいしく食べていました。

日本の伝統食文化です。

 

今年もいいこと、いっぱいありそう!

 

 

 

 

 

学童さんは冬休み~雪探しの旅

2011/01/07

お正月も終わり、すくすくハウスに元気な声が戻ってきました。

寒くても、みんな元気に屋外で遊びます。

DSC07710

正月明けの今日は、

園長、こねこバス当番の日。

「うさぎ」の帽子を被って、

こねこバスで内海大橋を渡っていると

広島県北の奥、はるか山の上が白く染まっているではありませんか。

「雪だ!」おもわず、うれしくなる園長。

それもそのはず、ここ常石は「常春の地」

なかなか雪は降りません。年末年始、近隣各地では大雪の荒天でしたが、ここ常石は雪が降るどころか泳げるぐらいでした。(ウソです。)

 

 

そんなわけで、緊急企画!「すくすくハウスに雪だるまを連れてこよう!」

幸い、学童さんのお休みも多かったので、園長先生の車で出発!

DSC07709

 

着の身着のまま、

お弁当持って

スコップと雪を入れる箱を持って

いざ!北へ!

 

沼隈を脱出し、福山に出るも雪は見あたりません、、、

加茂から山道を上がり始めるも、気温が下がりません。

ところが、、、更に北、神石高原町に入ると道路沿いに雪がちらほら、、、

「ゆきだー」の大歓声\(^O^)/

途中、トイレ休憩によって「さんわの道の駅」で、まとまった雪を確認。

DSC07715

普段、雪を見ることのない常石の子ども達

これだけで満足です。

 

しかし、「ユキ」探検隊一行は更なるユキを求めて北へ

道路も徐々に積雪が、、、

DSC07717

 

 

そして、途中すれ違った、知り合いからの情報で、新雪がある場所を確認

道路も真っ白!

DSC07719

 

「キャーッ」\(◎o◎)/!

 

 

そして、到着しました。

三和にあるお寺「光信寺」

DSC07736

 

常石のボウズ、勝手知ったるお寺を良いことに、管理人さんに頼んで境内を貸しきりにしてもらいました。

DSC07720

 

 

 

みて、この雪

DSC07723

 

庭、かけまわる

犬のごとく、おおはしゃぎ!

 

そして、雪だるま用のユキをみんなで確保!

DSC07726

 

屋根から落ちるユキにビックリ

\(◎o◎)/!

DSC07728

 

 

 

DSC07734

 

「これが目に入らぬか!」

ご存知、助さん、角さん。

じゃなくって、

印籠ではなく、「つらら」です。

 

とにかく、みんな、おおはしゃぎ!

帰りたくないと言い出す始末。続きはまたの時に、、、

しかし、常石から車で1時間。このエリアは穴場です。すぐお隣には「湯っくら、さんわ」という温泉もあります。

みなさん、是非、いらしてみて下さい。

 すくすくハウスへ戻った学童探検隊、さっそく雪だるま作りにかかります。

DSC07737

 

 

 

今年の干支にあやかって、

「ユキうさぎ」も作りました。

DSC07739

 

 

 

 

 

そして、ついに完成

すくすくハウス「雪だるま」

DSC07740

 

時間は、ちょうどお昼寝後の

おやつの時間。

園児達は、いつの間にか出現した「雪だるま」に大喜び\(^O^)/

DSC07746

 

 

環境を楽しむって大切ですね。

「雪」に縁遠い常石で、雪だるまを体験しちゃいました。

1月末には、年長うめ組さんは、恒例の「猫山スキー合宿です。」

あけまして おめでとうございます!

2011/01/01

2011年、卯年です。今年もすくすくハウスを、よろしくお願い致します。すくすくハウス職員一同

2011年賀

 

すくすくハウス前には今年も、恒例の門松が、、、

DSC06704

 

DSC06703

 

 

 

 

 

園内も12月のクリスマスカラーから一転、元旦モードです。

DSC06702

 

うめ組さんのお正月作品

 

ポストンくんもうさぎ仕様に。

DSC06701

 

 

そして極めつけは、これ!

DSC06700

 

 

 

 

 

 

 

 

等身大獅子舞のご登場!

 

しかも、この獅子舞、リアルに踊ります。

すくすくハウスの大きい子達は、毎年の飾りなので慣れてきていますが、

小さい子ども達は、ちょっとビックリ(@_@;)

 

でも、最近ではお正月に獅子舞自体見ることがなくなりましたね。

大切な日本の伝統文化の一つです。

すくすくハウス、1月はそんな日本の伝統文化を重んじるヒト月です。

新年会、七草、初釜、すもう大会、おもちつき、etc…

大切な文化、守っていきたいです、、、

年末から、寒さが厳しくなってきましたが、寒さに負けずにがんばろう!

 

 そういえば、今年の大晦日の「年越し・除夜の鐘」(園長先生のお寺にて)

寒波の影響でお参りが少ないかと思いきや、午後11時45分から鐘突堂前に列ができて

結構なヒトでした。

DSC06673

 

寒い中、ありがとうございました。ゴ~ン。

DSC06668

 

さあ!2011年もがんばるぞー\(^O^)/

 

2010年、たくさんの方にお世話になりました。

2010/12/31

まもなく2010年寅年が終わろうとしています。すくすくハウスも年越しの準備が終わり、新年、2011年卯年を迎えようとしています。

今年一年、たくさんの方にお世話になりました。本当にありがとうございました。2011年も、みんなで「ともに育ちあって」いきましょう!

暮れも押し迫り、寒さが増してくる中、園長、相変わらず師走で走り回っております。

富士山も雪化粧

DSC06646

どこに行ってるんだか、、、

 

今回は、だじゃれでも食材探しでもありません。

今回は、、、

DSC06647

アンドレジャイアンツの野球です。

毎月一回、神宮で野球をしています。

メンバーがスゴイの! ピッチャー中川ひろたか

 

 

 

バッター、たにぞう

DSC06650フルスイングで三振!

 

今回は、アンドレジャイアンツAチーム対アンドレジャイアンツBチーム対タイガーバームスの野球巴戦。

巴戦って相撲の優勝決定戦みたいだけど、野球でやっちゃいました。

1回の「おもて・なか・うら」の順に3チームで攻守交代をしあいます。

 

園長は、Aチーム、たにぞうさん、藤本ともひこさん、とよたかずひこさん、リカちゃん、チーちゃん達と一緒のチーム。

中川ひろたか監督、村上康成先生、長谷川義史先生達はBチーム、りょうたさんは、タイガーバームス(ちなみに鈴木翼くんもタイガーバームスですが、今回は欠席)

お隣の国立競技場ではサッカー天皇杯の準決勝中でしたが、こちらも白熱した巴戦でした。

DSC06648空振る藤本ともひこ先生。

 

 

園長は、足を生かした?内野安打を量産しておりました。

守備はファーストでした。

珍プレー・好プレーが続出する試合は、我々アンドレAチームの勝ちで幕を下ろしました。

2010年の最後を勝利で飾れてヨカッタです。

ちなみにメンバーから本物のプロ野球の審判に就職した人も、、、スゴイ!

アンドレ

試合後、恒例の集合写真

最前列が優勝したアンドレAチーム

中列が準優勝のタイガーバームス

後列が負けたアンドレBチーム

みんなで楽しく野球をしました。

 

 

 

試合後は、大納会・大忘年会がライブ形式で開催されました。

DSC06655

 

園長の兄・たにぞうさんの乾杯でスタート

 

DSC06657

試合にはこられなかったけど

同じくアンドレチームメイトの

岡さんと王子のジョイントによる「にじ」

まるで被爆ピアノコンサート(別ページ参照)の再現でした。

DSC06658

 

中川さんも加わって

ジャズの熱唱

 

 

 

DSC06660

 

被爆ピアノでもお世話になった

長谷川義史先生

 

 

DSC06662

みかん組さんが発表会で演じた

「石のきもち」の作者・村上康成先生。

豪華メンバーによる、大納会。

ラストは、

DSC06663

 

名曲「世界中のこどもたちが」

たくさんの人にご縁を頂いているすくすくハウス。

2010年も皆様にお世話になりました。

 

みなさま!よいお年を、、、