sukusuku

進水式ってスゴ~イ

2010/10/27

秋晴れの下、すくすくハウスのお隣の常石造船さんで、今日は新しい船の「命名・進水式」 

今回の船、デカッ!

DSC07349DSC07350

 

 

 

 

 

 

この進水式に、うめ組さんが

「つねいしマリンチルドレン」として出演し、

進水式の式典に花を添えました。

DSC07352

船主さんや、進水式関係者、

たくさんの見学者の前での鼓隊演技。

しかも、今回は、赤じゅうたんの上で目印なしの

一発勝負の真剣演技!

これにはビックリ!

DSC07142

どこまで「心をひとつに」できるか

(..;)ハラハラ、ドキドキ

そして、本番前のリハーサル

リハーサルを終えて、舞台裏のワンシーン

ぜんぜん余裕の子ども達

DSC07362

 

今回は、うめ組さんが出演するということで、みかん組さんとあかりんご組・あおりんご組さんも便乗して、

新造船が位置する船台の上から、進水式式典を見学させて頂きました。

DSC07143

 

 

DSC07359

皆様にもホームページ上で、船台の上からの進水式をご紹介致します。

 

 

 

 

「進水式」は、船の形に建設されて、初めて海に浮かべる儀式です。これはもう、船主さんや、その船を造船される方々にとっては、神聖かつお祝いのムードです。

そこに、すくすくハウスの子ども達が鼓隊で演出します。進水式式典出席者が登場されると、いよいよ始まります。

 DSC07368

 新しい船をバックに関係者の皆さんに向かっての演技。

横では、たくさんの進水式見学者やお家の方々。

DSC07375春の運動会、ゲタリンピック、秋のすくすく運動会を経て、今回で4回目となる『銀河鉄道999』の演技

見てください。この威風堂々たる姿!

感動した!

ここまで、みんな本当におおきく育ったなぁ、、、(/_;)

最後の決めのポーズもバッチリ決まりました。

「進水式おめでとうごさいます」の声に拍手!

本当にたくさんの拍手をいただきました。

船主さんも感激してか、演技後の子ども達と記念撮影も。

そして進水式の舞台は船台へと移ります。関係者は船台に上がりさらに上のセレモニー用のひな壇上へ。

今回、進水式花束贈呈をマリンチルドレンのメンバーが行いました。同じく檀上へ

DSC07145

 

続いてうめ組さんも船が位置する

船台へ上がります。

DSC07381

写真は、同じく船台に上がっている

みかん組さん、りんご組さん。

今から進水する船の船首の真下付近です。

 

開式とともに花束贈呈(写真はリハーサル中のもの)

DSC07141

 

こちらも元気に「おめでとうございます」

国旗掲揚の後、

「命名式」。つまりお船に名前を付けて上げる式

DSC07147命名者の命名と共に

垂れ幕があがり、船の名前が現れます。

そして、進水式は、いよいよクライマックス!

「進水準備開始!」と合図の汽笛で進水の準備に移ります。

DSC07148

 

船を支えている「腹盤木」を

外したりして船が船台を滑り降りる準備をします。

例えるならば、滑り台の上に乗っている船のつっかい棒をとって

いつでも滑り降りれるようにすることかな、、、

DSC07388

船台の下からは見えませんが、

船台の上には、進水準備の進み具合が分かるように進行掲示板があります。

項目横の赤い印が青になったら、ひとつずつ完了の意味。

全部の項目が「青」に変われば、いよいよ進水準備完了!

つまり、とまれ(赤)から、すすめ(青)ね。

いよいよ、「しこう切断」です。

「しこう切断者」(だいたい船主さんか、その奥様、あるいは芸能人、、、)が専用の斧を持って

船の船首を結んでいるヒモを切断します。

バックBGMも盛り上がり、いよいよ「その時!」

「スパッ!」ヒモが切れ、シャンパンが割れます。「パリーン」 

 DSC07390

その瞬間、花火がバーン!

紙吹雪が空に舞い上がり、大きな船体が

轟音(ごうおん)と共に船台を滑り降ります。

DSC07151

船が海に近づくたびに花火が上がり

子ども達はびっくりしながらも

おおはしゃぎ!

DSC07394

そりゃそうでしょう、あんなに大きな船が、はじめて海につかるんですもの。

DSC07393

 

 

 

 

 

新しい船は、見事に着水。

この後、埠頭に運ばれて、海上で船内などの建造作業がこれから続きます。

進水式で船が完成という訳ではないんですね。(完成後は引き渡し式があります。)

 

めでたく進水後は、「もちなげ」です。

DSC07397式典参加者が、見学者にひな壇から、おもちを投げてくれます。

最近では、お家の棟上式などではすっかり、見る機会のなくなった

「もちなげ」。こんなところで体験できます。

ちなみに、この「もちなげ」の時は、一般見学者も船台に上がれます。

DSC07401

 

 

 

 

    今回の進水式は、めでたく、ここに終了するのでした。

うめ組さん、本当に頑張りました。

お疲れさまでした。

 

関係者の皆様、ご進水おめでとうございます。

DSC07156

すくすくハウス秋の一日

2010/10/27

季候もよくなり、秋風が心地よさを運んでくれる10月のある日、、、

2009.9 021

午前中、お誕生日会が

開かれました。

DSC07085

毎月、自由参観形式で

開催されている、

すくすくハウスのお誕生日会。

今月もお誕生日を迎える子は

多かったのですが、今回は見学に来られるお家の方も多かったです。

DSC07086

誕生日会は平日開催のため、

どうしてもお家の方は参観しにくいのですが、

今回は、お仕事等都合を付けて、多くの方が見学されました。

お家の方が見守られる中、

クラスの先生が「お家の人からのメッセージ」を

読み上げます。このシーンは感慨深いものがあります。

 

お誕生日会が終わったその日の午後、うめ組さんは沼隈福祉会館を訪問しました。

DSC07126

 約60名のおじいちゃん、おばあちゃんを前に

「昔話メドレー」やふれあい遊び

DSC07121

 

 

 

 

にらめっこしましょう、あっぷっぷー

で笑いも飛び交う。

おじいちゃん、おばあちゃんたち

「かわいいのぉー」と大喜び(^。^)

DSC07130

おやつもご一緒に

ポップコーンを目の前で

作って頂きました。

おじいちゃん、おばあちゃんたちとの交流

今後も続けていきたいです。

 

すくすくハウスに戻ってから、うめ組さん、先日広島平和の旅で頂いた「キョウチクトウ」の植樹をしました。

DSC07133

DSC07135

このキョウチクトウと同じく

平和の芽が

すくすくと大きく育つことを

願いつつ、、、

 

 

 

 

DSC07140「キョウチクトウ」の声が

「ワスレナイデネ・・・」

聞こえてくる、、、

ヒロシマからの声が。

クラス別遠足は続く~りんご組

2010/10/27

すくすくハウスのクラス別遠足、今日は、3歳児・あかりんご組さんとあおりんご組さんの番です。

みんなでウキウキとねこバスに乗って

DSC06959 何処に行ったかというと、、、

DSC07081

 

福山市立動物園

やったー!!\(^O^)/

みんな動物が見れることを

本当に楽しみにしていました。

そして、りんご組さんが目撃したものは、、、

DSC07062これっ  、、、て違う!

この写真は、先生達による、

ほんのご愛敬でした。

DSC06965

 

寝っ転がっているブタさん

おーい、喰って寝てると

ブタになるゾッー って、そのままか、、、

DSC06970

屋根に乗っているヤギさん

を見てちょっとビックリ

ヤギの方も

人間を観察しているのかも、、、

DSC06973

 

みんながミーアキャットのコーナーに

おいてある計量器を不思議そうに見ていると

そこは動物も役者?です。

DSC06975

ハイッ!計量器の上でポーズ

「キャーッ かわいい!」

動物園の動物たち、

子ども達のツボを心得ています。

さすがです、、、

DSC06982

 

フラミンゴを見たあと、

現在、猛獣館は建設中のため

ライオンや熊たちは、いませんが、、、

行って来ました「は虫類館」。

しかも、ここのヘビも役者です。

子ども達を見るなりいきなり、

DSC06992

「シャーッ」てご挨拶

これにはビックリ!

だって動物園のニシキヘビって

いつもダラーッてしているイメージなもので、、、

DSC07008

 

わっゾウのウンチ!

こんなものを見学することができるのも、動物園の良さですね。

DSC07016

こちらからは、

「あーっサルだ!サルだ!」

あちらからは、

「あーっ人間だ!人間だ!」

どっちが見学しているのだか、、、

キャーキャーキャーキャー

似たり寄ったりですが、、、

極めつけは、これ、DSC07024

ペンギンを見学する「あおりんご組」さんを観察する「あかりんご組」さん

DSC06995

園内ほうぼう歩き回ったので

おなかもぺこぺこ

いよいよ、お弁当タイム!

 

 

 

DSC07029

歩き回って

おなかペコペコ!

ねぇーおべんとう、まだー?

の大合唱!

「では、手を合わせましょう」

「いただきまーす!」

お家の人がつくってくれた、お弁当をおいしくいただきました。

アッという間に完食の子も!おやつもペロリ

 

食後は、園内の遊具で遊んじゃいました。

DSC07058DSC07065

 

 

 

 

 

 

ちなみに、園内の芝生広場は、ぞうさんのお家の真ん前。

食事中も、ぞうさんの鳴き声が「パォ~ン」

DSC07070ぞうさんも、お昼ご飯

鼻を使って、さとうきびを

上手に取って食べていました。

 

 

 

DSC07005

DSC07007

 

 

 

 

 

 

と~っても楽しい動物園遠足でした。

(実際、動物たちの動きが良かったです。やっぱり動物たちも元気に動かなきゃ!動物園さんの努力のたまものかな)

そして、、、

DSC07082帰りのバス。

りんご組さん

はしゃぎ疲れて

お疲れモード

 

いいんです。

しっかり楽しんだんだから、、、

みんなおやすみ、、、

 

ヒロシマ・平和の旅

2010/10/18

 クラス別遠足は、毎回、いろいろなテーマでいろいろな目的地へ行っていますが、うめ組さんの遠足も目玉です。

元JR社員だった園長が現職時代に企画していた「子どもマニア化計画」の一環として、JR体験・見学しています。

DSC07313

この計画は、

子供時代に、電車に親しみを持つ体験を行うと、

電車や新幹線、乗り物が好きになり

乗車マナーのすり込みがなされ、

大人になっても交通手段でJRを選択するように

なり、しかも切符代が入るので、JRの儲けになる。

さらには、運転士や車掌、駅員さんになりたいと思う子が増え、人材も確保でき、将来重役に就いたら、園長先生を鉄道旅行に招待してくれるという遠大な計画です。

(最後の方はウソですが、、、)

とにもかくにも、JR見学を通じて切符の買い方、電車の乗り方、乗車マナーを学んじゃおうって言うこと。

あわせて、ヒロシマへ行き、原爆ドームや平和資料館を見学して、平和の大切さを学ぼうという遠足でした。

DSC07219

松永駅では、切符の買い方学習

「切符は目的地まで正しい金額で」

自動改札の通り方では、

実際に、ひとりずつ切符を手に取り体験しました。

DSC07301

 

 

次は電車の乗り方、

電車を待つときは、白線や黄色い線の内側で、

列んで待つ。

DSC07341

電車から降りる人が降り終わってから、電車に乗ります。

車内でのマナーも大事!他にお客さんもいらっしゃるのが

公共交通機関のお約束。

DSC07224

うめ組さん、とっても上手でした。

電車に乗るのって楽しいね!

しかも、みんなで一緒に乗るなんて。

次々に変わる車窓と電車の揺れに

みんな大興奮!

「次は、糸崎、糸崎です。」糸崎駅で乗り換えして

新幹線に乗るため、いざ三原駅へ

三原駅は、各駅停車の「こだま」しか止まりませんが、「のぞみ」などの新幹線がビュンビュン通過します。

一瞬の出来事にみんなビックリ \(◎o◎)/!

今回は、園長先生が現役時代に投入された「500系」新幹線こだまでした。

DSC07233

しかも、ラッキーなことに、車内は貸し切り!

おまけに、車内に運転体験コーナーもありました。

DSC07244

これには、子ども達大喜び。

 

 

 

DSC07256

広島駅に到着するまで、

交代で新幹線の運転体験

運転台からの流れる車窓は

超リアル (って本物ですが、、、)

運転に夢中になっていると、気が付けば、もう広島駅

DSC07264

 

広島カープっ子は、窓の外に広島カープの本拠地、

マツダズームズームスタジアムを見つけるのでした。

「まもなく広島、広島です。」

DSC07268

新幹線のお次は、路面電車。

広島駅前から原爆ドーム前までの

広島市内を小旅行。

「スゲーッ 道路の上を走っちょる」の歓声も。

そして到着しました。DSC07271

 

世界遺産「広島原爆ドーム」

実物を目の当たりにし、改めて戦争の怖さと

平和の大切さを、原爆から65年目に、みんなで実感したのでした。

当日は、時候も良いせいか、修学旅行や社会見学で人がいっぱい!

みんな、平和について考えるため、ここに集ったのですね。

うめ組さんも、その一員です。みんなで平和について取り組みましょう!

平和公園では、「コマまわしの達人」にも遭遇しました。

DSC07279

一期一会のご縁ですね。

 

コマまわしに興奮した後、

おなかがすいたのでお弁当タイム。

DSC07285

昔から「腹が減っては、いくさはできん」

といいますが、

腹が減っても「いくさ(戦争)」はいけん!

と、原爆ドームを背景にお弁当を食べる子ども達を見ながら、

ひとり非核非戦を、改めて願う坊主でした。

DSC07288

お家の方に作ってもらった

お弁当をおいしく食べ、

心、豊かに、力、身に付いたうめ組さん

平和公園で「過ちをくりかえしません」と追悼。

原爆の怖さと戦争の悲しさを学ぶため平和資料館へ

DSC07290

 

DSC07292

 

目にするものひとつひとつが、

平和の大切さと

いのちの大切さを語りかけるものでした。

この体験、大きくなっても忘れないでいてほしいです。

 

夏には、毎年「夾竹桃(キョウチクトウ)物語」を通じて、平和について話を聞き、絵画コンクールに出展しています。8月の平和の集いや、11月12日に開催される被爆ピアノコンサート等を通じて、平和の大切さを、これからも考えていきたいです。

最後に広島市より「キョウチクトウ」の苗をいただきました。後日、園庭に植樹します。

多くのことを体験した、うめ組さん、遠足の帰路につきます。

DSC07318

帰りもまた、500系こだま

しかも先頭車両まるごと完全貸し切り。

DSC07323

普段は、他のお客様もいるからと、

車内では静かにすることを求めていますが、

今回は特別!だれも他に乗っていないから

おもいっきりはしゃいじゃえっ!って

おおはしゃぎ \(^O^)/\(^O^)/ 

しかも、また運転台付きでした。

時間の許す限り、こころゆくまで新幹線を堪能した、うめ組さんでした。

DSC07316

DSC07337

 

 

 

うめ組さんにとって今回の遠足「平和の旅」は

人生という長い旅の中で、大切な糧となったはずです。

「百聞は一見に如かず」 「かわいい子には旅させろ」

大事な事だと思っています。ご家庭でも、今回の旅を通じて、戦争のこと、平和のこと、いのちの大切さのこと、電車のこと、いろいろなこと、語り合ってみてください。

晴れの日の遠足

2010/10/18

運動会は雨でしたが、遠足は晴れた日に限ります。10月の気持ちのいいお天気の中、クラス別遠足が始まりました。

トップバッターは、1歳児もも組さんと2歳児れもん組さん、通称「もも・れもん」 (ママレモンみたいですが、、、)

DSC06926DSC07214

 

目的地は、福山市立動物園

 

 

 

 

DSC07198

間近で動物たちを見たりしました。

DSC07203

「あっうまだ」

動物を子供が見ているのか、

動物が子供を見ているのか分かりませんが、

「あっ、にんげんのこどもだ」って。

ゾウやポニー、ペンギンやおさるさん達

大きいニシキヘビもみました。

 

動物たちを見た後は、園内の公演でお弁当、おべんとう、うれしいな\(^O^)/

DSC06928DSC07204

 

お家の方に作ってもらった

お弁当をおいしくいただきました。

 

みんなで動物園を元気に歩き回ったからか

帰りのバスの中では、早、お昼寝モード。

楽しい遠足でした。