今年も、0歳児いちごぐみさんを中心に、ベビーマッサージによるタッチ・コミュニケーションを実施してまいります。
ふれあう事により、心身ともにリラックスし、親子のつながりを深めていきましょう!
6月の参観日でも講習会形式でマッサージをしていきます。ふれあい交流でも年間を通して何回か実施していく予定です。
はぁーっ 極楽 ごくらく きもちいい
2010/04/27
今年も、0歳児いちごぐみさんを中心に、ベビーマッサージによるタッチ・コミュニケーションを実施してまいります。
ふれあう事により、心身ともにリラックスし、親子のつながりを深めていきましょう!
6月の参観日でも講習会形式でマッサージをしていきます。ふれあい交流でも年間を通して何回か実施していく予定です。
はぁーっ 極楽 ごくらく きもちいい
2010/04/27
4月27日
今日は、恵みの雨の中、玄関でアサガオの種を苗床にまきました。
夏には元気に花を咲かせることでしょう!
2010/04/27
毎月一回、子育て支援(すくすくクラブ)の一環として、ふれあい交流・園庭開放を行っております。
今月のすくすくクラブ・ふれあい交流の日は、5月26日(水)10時30分から
「園庭開放」を行います。
みんな! まってるにゃー
2010/04/25
すくすくとした、子ども達の成長を願い、今日もすくすくハウスの先生達、研修会で勉強に励みます。
今日の講師は、なんと、、、
佐藤弘道お兄さん! く~っ、いつ見ても爽やか~ (^o^)/~~~
運動遊びや親子体操について楽しく学びました。
すくすくハウスの運動遊びにも取り入れていきます。
ひろみちお兄さん、いつの日かすくすくハウスへ参上!とか、、、
ともあれ、弘道さん、ありがとうございました。
2010/04/23
築地といえば、みなさまご存じの通り、日本の食の中枢!日本全国はもとより、世界中からも食材が集います。
なまぐさ坊主の園長、実は隠れた築地ファン!早朝5時、外国の人たちに混じってマグロのセリを見るのが日課とか、、、(2010年4月現在 セリ場は見学中止中です。)
たにぞうさんに、かつて「三須さん!築地に朝早く何しに行くの?」と聞かれたとき、「すくすくハウスのランチ用のマグロを競り落とすために」と豪語したとか、、、
今日も園長、セッセと築地に足を運びます。
マグロはご存じの通り、高すぎます!モノによっては一本数百万円の値が付くものも、、、園長マグロは断念し、他の食材探しに場内をウロウロ、、、そして、
やってきました、築地場内のお寿司屋さん「岩佐寿し」さん。
築地場内で卸屋さんも営むこのお店の女将さんが、すくすくハウスの子ども達のためになんと!
魚の食材をプレゼントしてくださいました。\(^O^)/
と、いうわけで、ついにすくすくハウスランチメニューに築地市場の食材が直送で登場!!
その食材は、な、なんと
「鮭フレーク!」 (・O・; 、、、近所のスーパーでも売ってそうだけど、まぎれもなく築地直送!しかも、ひと箱分!
本マグロは無理だったけど、岩佐寿しさんのおかげで、ランチタイムに築地の食材が直送で登場!岩佐寿しの女将さん、ありがとうございました。
子ども達も、ご飯にかけて大喜びで食べていました。これを見て喜んだ園長、調子に乗って、「よ~し今年のクラス別遠足、うめ組(年長)さんは、築地だ!」
子ども達も先生も「ヤッター!\(^O^)/!!」って、、、無理無理!
でも食育としては楽しいひとときでした。絵本や地図で「日本の食」を探してみます。そして、これからも時々、築地直送で食材を入れてみます。