6月のすくすくハウス参観日でも、講演会テーマに取り上げられた「タッチ・コミュニケーション」による、ベビー・マッサージ等の親子マッサージを通してストレスケアを図るサークルです。6月は16日(水)10時30分から。事前予約制で会費が一回300円です。親子マッサージ、ストレスケアに興味のある方、試しに参加してみてください。
お問い合わせ・予約は、すくすくハウス 084-987-0953 三須まで。
タッチ・コミュニケーションを通して、親子・家族のつながり深めよう!
2010/06/12
6月のすくすくハウス参観日でも、講演会テーマに取り上げられた「タッチ・コミュニケーション」による、ベビー・マッサージ等の親子マッサージを通してストレスケアを図るサークルです。6月は16日(水)10時30分から。事前予約制で会費が一回300円です。親子マッサージ、ストレスケアに興味のある方、試しに参加してみてください。
お問い合わせ・予約は、すくすくハウス 084-987-0953 三須まで。
タッチ・コミュニケーションを通して、親子・家族のつながり深めよう!
2010/06/10
6月12日(土)は、すくすくハウス参観日です。
午前10時からクラス別参観、3歳未満児さんは、親子マッサージ講習も開催されます。参観後は、宇冶木敏子先生による「タッチ・コミュニケーション」講座。
親子のふれあいについて、実技を踏まえた子育て支援講演があります。是非ご参加下さい。
駐車場は、常石小学校グラウンドをご利用下さい。
2010/06/10
6月13日(日)10時から、沼隈病院にて「第6回 沼隈病院 健康まつり」が開催されます。健康に関係する記念講演やコーナー、バザーや子ども達も喜ぶ模擬店等がくり広げられるそうです。
健康チェックもあるそうです。健康に不安のあるお父さん!ちょっと立ち寄ってみては?
会場:沼隈病院
日時:6月13日(日)
10時から14時30分まで
2010/06/09
すくすくハウスの園長、現在、「アンドレ・ジャイアンツ」という野球チームに所属しています。たにぞうさんをGMとして、監督:中川ひろたか、コーチ:村上康成、メンバー、長谷川義史、ケロポンズ、藤本ともひこ、佐藤弘道、長野ヒデ子、岡淳、寿太郎、、、他多数豪華メンバー。
今日は、同じ野球部の新刊作品紹介致します。まず、「みんなともだち」などピーマン村シリーズの絵も描かれている村上康成先生の新刊
『石のきもち』(ひさかたチャイルド)
自然派アーティスト、村上康成の愛あふれる最新作!「ほら、きこえるよ。森の石のつぶやきが…。」
釣りの好きな村上さんとは、来年、「おやじと釣りをしながら、語る会」を実施予定。アウトドア派の方はお楽しみに!
続いて、すくすくハウスにも遊びに来てくれる長谷川義史先生の人気シリーズ『いいから いいから ④』(絵本館)
せかいを へいわにする ほんきの あいことぱ 「いいから いいから」は、長谷川さんのテーマです。
この作品、4月のミュージカル公演後、長谷川さんが【おやしらず】を抜いたことにより、一気に完成した作品。くわしくは本人のホームページで、、、
あまりの【おやしらず】仕事はかどる効果で、他にももう一冊『じゃがいもポテトくん』(7月頃発売)も完成したとか。 ちなみに、その【おやしらず】を抜いた効果を長谷川先生自ら絶賛し、電話で園長に「三須さんも、はやく【おやしらず】抜いた方が良いよ、痛くないし、仕事はかどるから、、、」と。長谷川さんに勧められて園長も【おやしらず】抜きに行きました。一本だけ抜くつもりが上下対角線上に2本も!これには長谷川さんも大笑い。そんな【おやしらず】パワーのエピソードが絵本のどこかに隠れています。探してみるのも通好み!
2010/06/09
タマネギ掘りが終わり、いよいよ秋に向けてのサツマイモ作りが始まりました。
苗植え前日、年長うめ組さんは、畑へ行って、石拾いや耕作をしました。
この作業が、おいしいサツマイモ作りにとって大切な第一歩となります。
草取り、石拾い、土を耕して、老人会のおじいちゃん達が畝(うね)を作りやすくすることは、子ども達の役割です。
みんなで力を合わせて、「はたけづくり」一生懸命、手間暇かけて取り組むことが、農作物を育てることの大切なこやしとなります。おいしく、大きく育てる、コツかな。
そして、イモ植え当日、朝から常石老人会のおじいちゃん達が畝(うね)作りをしてくださいましたが、子ども達が土台を作っていたため、土も軟らかく、あっという間に準備が終わりました。おじいちゃん達も子ども達の働きぶりを聞いて、感心されていました。苗を植える畝(うね)ができ、苗を均等に置いたら、いよいよ苗植え本番です。おじいちゃん達の説明を聞いて、年長うめ組、年中みかん組、年少あかりんご組・あおりんご組さんたちは、土いじりに精を出しました。
天気が良く、土が乾きやすいので、苗を植える穴にあらかじめ水を張っておく「ツボ植え方式」で今回は植えました。
苗の向きを確かめ、根が出る部分を穴に入れ、土をしっかりかぶせて、埋めた部分を足で踏み固めます。
慣れない作業にみんな悪戦苦闘!
知恵の泉、おじいちゃん達のアドバイスを受けてがんばって植えました。
サツマイモの苗植え終了後、常石老人会のおじいちゃん達とイモ畑を前に記念写真、パチリ!
はじめてイモ植えを体験したあおりんご・あかりんごさん達
よくがんばりました!
こちらは、イモ植歴2年目のみかん組さんと
一年間、はたけ作りに関わるベテランうめ組さん。
さつまいも作りがいよいよ始まりました。
秋の収穫に向けてがんばるぞ!
常石老人会のおじいちゃん達、
ご協力ありがとうございました。