sukusuku

松永ゲタリンピック出演!

2010/09/15

9月19日(日)松永駅周辺を会場として今年も「ゲタリンピック」が開催されます。

2010poster

 下駄にちなんだ様々なイベントや屋台、ステージ発表が催されるこのお祭り、ボランティアの市民がみんなで作り上げる素晴らしいイベントです。本当に町の特長を生かしたイベントだと、お祭り好きの園長はいつも感心しています。いや、本当に!

詳しくは、https://www.getalympic.com をご覧ください。

いつの日か、「サマーフェスティバルinつねいし」この域までもっていきたい。そう目論む園長でした。

 そして、この大舞台に子ども達を出演させて、貴重な体験と自信を付けさせたいと願って、はや、5年、、、

 今年もステージにすくすくハウス「つねいしマリンチルドレン」が登場致します。

 

時間は、午前11時40分頃、松永駅前特設ステージにて。

駐車場は、ゆめタウン南側臨時駐車場に停車の上、会場まで送迎バスをご利用下さい。

 

皆様、是非足をお運び下さい!

 子ども達も本番に向けて練習頑張っています。お祭りとあわせてお楽しみに!

DSC06744

 

ハートフル・マインドケアin広島

2010/09/15

 10月10日 日曜日、福山すこやかセンター(福山市三吉町南2-11-22)にて

ひろしまこども夢財団の補助事業

「ハートフル・マインドin広島 親子イベント 親子の心のふれあい楽しもう!」

福山会場イベントが開催されます。

 

 本年よりすくすくハウスでも取り組んでおります、ベビーマッサージ・ストレスケアのイベントです。

今回は、福山・広島・呉でのイベントの一環。福山会場は10時30分から12時30分までです。

すくすくハウスもスタッフとして関わっていきます。

 

 ベビーマッサージ、チャイルドマッサージの他に絵本&ストーリーテリング

わらべ歌、手遊びなどが楽しめる親子参加型イベントです。

 

 お申し込み・お問い合わせは、すくすくハウス三須(084-987-0953)まで。

みなさまの親子での参加、体験をお待ちしております。

PHOTO005

産地直送!ぶどうの収穫!

2010/09/07

9月も初旬、台風の進路が気になるこの時期、絵本作家の村上康成先生から一枚のはがきが届きました。

PHOTO007

最初に見た時は、何か黒いシミか、何かのスクラッチゲームかと思いましたが、

よく見れば、村上先生直筆のピオーネの絵!(つぶですが、、、)

「はじけんばかりのピオーネ」と言われて思い立ったが吉日!

2009.9

写真はイメージです。

(ボディペインティングの時の写真)

※注:本物のピオーネではありません。

  ちなみにハガキ中の「たこ」でもありません。

  「たこ&ライブトーク」は来年の秘密企画!

 

 

いざ!すくすくハウス恒例の「ぶどう狩り」へ

バスに揺られて数分(早ッ)、うめ組さんが到着したのは、

町内にあるぶどう畑。

こんなに近くにぶどう畑があるって幸せね。

ここ沼隈はブドウの産地でもあるんです。

今日はそれを体験する日。

おいしいぶどうを産地直送!地産地消!

 DSC06633

 

ぶどう畑の門田さんにぶどうの切り方を聞いて

いざ!ぶどう狩り体験!

DSC066371

3時のおやつのぶどうを

自分たちで収穫します。

まさに「食育」!「地産地消」体験!

大切な体験です、、、

DSC06641

 

しっかり手を伸ばして

届きそうなぶどうの房に

ハサミを入れます。

DSC066421

 

切り取ったぶどうを

箱に詰めて、みんなで力を合わせて運び出します。

エッサカ!ホッサカ!

DSC06647

見てください!

おやつ分だけじゃなく

すくすくハウスの

おみやげ用もあわせて

こんなにたくさん収穫しました。

まもなく食欲の秋ですね\(^O^)/

今日も元気だ!ぶどうがウマイ!

門田さん!毎年ありがとうございます。

 

「ぬまくま」からの秋だより でした。

すくすくハウス非常勤講師登場!

2010/09/07

8月7日のサマーフェスティバルから、ひと月が経とうとしているある日、すくすくハウスに一人の男がやって来た、、、

その男の気配を察知して、子ども達が、地震を察知したナマズのように動く、動く。

DSC05606

その子ども達の

目線の先にあるモノは、、、

DSC05611

またまた、登場!

手遊び作家の

「鈴木翼」君です。

サマーフェスティバルから

ひと月経たないうちに登場!

って、翼君広島に住んでるの?

と言われるほど、すくすくハウスへ現れます。さすが、すくすくハウス非常勤講師!

神出鬼没ぶりは、園長(神出鬼坊主)顔負け!あっぱれです!

今回も新ネタで、みんなと遊んじゃいました。

DSC05616

DSC05620

手遊び、うたあそび、

飛んだり、はねたり

ねっころがったり、

お友達と肩組んで、

ゆれて、ゆれて、、、

子ども達、すっかり翼君ワールドに

浸っています。

DSC05622

 

午後からも、クラスで

お話しや、遊びを作ったりしました。

DSC05633

昨年の発表会に引き続き、

また、新ネタ・新しい題材

生まれるかな?

最後は、0歳児いちご組でシークレット・ミニライブでした。

なんて贅沢な!

でも、翼君の歌に聴き入っていたいちご組さんでした。

翼君、今回もありがとう!また遊びに来てね!

 

アバター出現?

2010/09/02

ただいま、子ども達の間で話題になっている大池の「キリン」知ってます?

つたが垂れ下がって、自然のキリンができあがっています。

2009.9 002

この他にも、ゾウやとら、クジャクも潜んでいます。

探してみてくださいね。

一方、すくすくハウスには、朝早くからバッタが登園。

2009.9 003

 

 

 

 

 

何かが起こりそうだとムシが知らせます。

2009.9 001

 

そして、ムシの感が

あたったように、

すくすくハウスに出現したのが、、、

DSC06704

アバターの軍団!

これには、みんなビックリ?!

 

 

実はこれ、「ボディペインティング」

体に絵の具を塗って、自らボディアート。

DSC06697

最初は、もも組さん、れもん組さん

ペタペタと壁に貼られて紙に手で

スタンプ、スタンプ

DSC06699

 

ついでに魚拓ならぬ「人拓(じんたく)」

とるかと、調子に乗って

体にペタペタ、ペタペタ

セッセと絵の具を塗りたくって、

さらに遊びに火がついて、、、

DSC06712

 

気が付けば、園長巻き添え。

そこは、別世界のヒトビト。

 

DSC06710

 

 

 

 

 

 

 

「カラーピープル族」のできあがり。

 

 

DSC06719

見よっ!

このボディ・カラー一族。

アバターもまつっあお!

ハリウッドで映画化されないかな?