sukusuku

みろくフェスタ開催中!

2010/10/16

みろくの里で毎年秋に開催されている「かかしコンテスト」

今年も学童ピオーネ組さんがかかしを製作しました。

2009.9 019

 

毎年参加しているこのイベント

今年は、何ができるやら、

赤いビニール、ポリロール

せっせか、チョキチョキ、

せっせか、ハリハリ。

できあがったのは、なんと、、、

2009.9 020

 

「タコのパウルくん」

みなさん覚えていますか?

今年のサッカーワールドカップで

試合結果をことごとく的中させたドイツの水族館で飼育されている

占いダコの「パウルくん」です。

今年はなんと、2010年流行語にもノミネートされているとか、

流行の先端を目指す、学童ピオーネさんとしては、絶好の題材でした。

8本の手の作りも見事でした。

 そしてパウルくんは、みろくの里へ

みんなでみろくの里「かかしコンテスト」に投票しに行きました。

DSC06942

 

いつか来た道の中に展示してあります。

是非ご覧ください。

ご覧された方は、是非パウルくんに

清き一票をお願いします。

コンテストなもので、、、

パウルくんにあやかって、学童さんも優勝できるか?

DSC06944

「みろくフェスタ」イベントは11月中旬まで、

常石造船グループ地域還元「みろくフェスタ」は10月23日(土)です。

当日は、様々なイベントやステージショー、夜には花火も上がります。

新聞広告に入るチラシを持っていけば入場もお得になるそうです。

「かかしコンテスト」も同じく10月23日まで、

みなさん!投票へレッツゴー!!

「タコのパウルくん」に清き一票を!!お願いします。

「雨の日の運動会」その5~屋内は晴天なり

2010/10/15

運動会も終盤、続く競技は、8月のお泊まり会でも親子で実施した「親子騎馬戦」

DSC07116

最近ではあまり見かけなくなりましたが

お父さん、お母さん世代、あるいは

おじいちゃん、おばあちゃん世代にとっては

懐かしい種目です。

子ども達にとっては、初めての種目でしたが、

お父さん、お母さん、先生達の作る騎馬に

ひとりずつ乗って、上機嫌、楽しくも真剣に帽子を取り合っていました。DSC07119

見よ!このガチンコ勝負!

お父さん、お母さん達。顔は笑顔でも、目は真剣でした。

 

 

 

 

DSC07123

 こちらも真剣!りんご組さん親子競技「走れ!宅配便」

同名の絵本をヒントに、お父さん、お母さんが宅配便やさんになり

旬のりんごを届ける競技。

親が子どもをバケツリレーで運ぶ種目

子ども達の「重さ」を実感した大人達でした。

みんな大きくなったなぁ~って。DSC07125

 

 

 この競技、「クロネコヤマト」さんにご協力頂き、のぼりと看板、帽子をお借りしました。

列の最後尾のお父さんが緑のクロネコ帽子を被り、りんごに扮する子ども達の宅配が終わると

「配達完了しました!」のかけ声とポーズ。とても楽しかったです。

DSC07129

DSC07130

 

 

 

 

 

 

配達された、あかりんご・あおりんご達。

「新鮮なりんごが届きました~」

そして運動会もクライマックス。毎年の運動会で柱とされる理念「シンプルisベスト」

DSC05394運動会の最後を飾るのは、4,5歳児さんによる「紅白リレー」

こちらも名物となっております。

DSC05402

紅白縦割りにしたチームで

バトンをつなぎます。

チームみんなの力をひとつにあわせる

真剣、真剣種目です。

DSC05415

バトンを握る手に汗握る

応援する側も白熱

DSC05453

 

 

 

 

今回は、あまりの盛り上がりぶりで、客席から「もう一回」コール

2回戦も行っちゃうほどの盛り上がり!

DSC05430

 

楽しかった雨の日の運動会もココにリレーのゴールテープが舞うのと同時に終わりを告げるのでした。

最後はみんなで整理体操「たらこキューピーダンス」

DSC05477

 

 

 

いや~っ雨の日の運動会って本当に楽しいですね。

屋内の中で、より一体感が持てる運動会でした。

保護者の皆様、足下の悪い中ありがとうございました。

いつもながら終了後の後片づけも、皆様がご協力下さるのでスムーズに終わりました。

また、後日、グラウンドの整備を行ってくださいました、お父さん達、本当にありがとうございました。

この場をお借りしてHP上で御礼申し上げます。

それでは、皆様、また来年のすくすく運動会でお会いしましょう。サヨナラ、サヨナラ。

「雨の日の運動会」その4~まだまだ続く

2010/10/15

万国旗の下、子ども達の頑張る姿が、運動会を盛り上げます。

 DSC07016

りんご組さんによる

「ドンスカパンおうえんだん」

フレーフレーおとうさん!

フレーフレーおかあさん!

フレーフレーみんな!

子ども達からエールが飛びます。

子ども達からの応援にも熱が入ります。

DSC07026

 お次は、うめ組さんによる

「体操選手になりきろう」

 今年のうめ組さんは、春から基礎体力の

向上に取り組んでいます。

そのひとつが、「マット運動」 「逆上がり」 「なわとび」

今回は、その三つをオリンピックの体操形式で演技しました。

飛び込み前転、連続前転の後、ポーズを決めて

連続逆上がりに挑戦!しかも二人列んでのシンクロ演技はすくすくハウス新種目。

DSC07040逆上がりを終え、

最後にガッツポーズ

フラフープの縄跳びに演技はうつります。

最後に決めのポーズを決めると

メダルが貰えるという競技でした。

「以上、実況は園長、解説は元モンドリオル五輪代表の奥瀧選手でした。

奥瀧さんありがとうございました。」  奥瀧「いゃ~っ、みんな素晴らしい演技でしたよ~」  本番でも二人の実況付きでした。

 実況付き体操演技の後は、れもん組親子で「魚釣りにでかけよう」DSC07059

担任・曾我先生の休日をそのまま再現したかのような種目。

実は、すくすくハウス曾我・中山、両先生。

大の釣り好きなんです。

 今回はその中身が魚の絵に至るまでリアルに?そのまんまに表現されていました。

バックの曲も同じく釣り好きの絵本作家、村上康成先生による「さかなつりにいこう!」これもそのまんまの曲でした。

DSC07064

海で囲まれたすくすくハウスならではの

親子競技でした。

お休みの日には、親子で本当に

魚釣りに行くのも良いかも。

魚釣り、貝掘り、カニ取り etc…

既に実行されている親子もおられますが、、、

DSC07073

続く、みかん組親子競技は、サッカー!

こちらも今のブームに乗っていますね。

前日には、日本がアルゼンチンに歴史的勝利を納めるという出来事もあり、競技に一層、熱が入りました。

DSC07085

親子で力を合わせてドリブルしていき、

ゴールキーパー健太郎先生の待ちかまえる

ゴール前でシュート!リレー形式でしたが、最終的には赤・白チームの得点を競う競技でした。

「ゴーーーーーーールーーーーーー」

日ごろは月に一回、みろくの里でサンフレッチェのサッカー教室を行っているみかん組さんドリブルも様になっていましたよ。

DSC07087

お次は、すくすく運動会名物「幼老玉入れ」

今年はおじいちゃん、おばあちゃんの参加が多く

元気な方ばかりなので

いつもより、自称「老」チームが優勢でした。

この状況に、審判団は苦慮して

玉入れのカゴを上げたり、下げたりの

ハプニング!なんとか?一勝一敗の引き分けに持ち込んだのでした。

DSC07100名物「玉入れ」続くは、4、5歳児による「紅白玉入れ合戦」

練習の時から盛り上がっておりましたが、

本番でも、赤白のタマが飛び交い、大盛り上がり!

シンプルだけで運動会らしさと子ども達の真剣さが

ヒシヒシと伝わる種目です。

「雨の日の運動会」その3~ちっちゃい子たち

2010/10/13

「かけっこ」も終わると小さいクラスの出番が続きます。

DSC05337

1歳児もも組の「ちびっこマンたいそう」懐かしっ!

たくさんの観客を前に、目がテンになる子もいれば、

どうどうと踊る子も、、、

DSC05338

普段練習では踊っていてもたくさんの人の前で固まってしまう子、

逆に本番に強い子、いろいろな姿が見れるのも

1歳児もも組さんらしい姿でした。

DSC05359

続いては、入場行進、準備体操に加えて

出番は、この親子競技だけの

0歳児いちご組さん。

「借りぐらしのアリエッティ」よりお話しとイメージを少し

お借りして、「いちごぐみのアリエッティ」

葉っぱのカサを持って親子でスターした後は、

DSC05389

だんごむしの乗り物で、

お母さんに押されて、えっちら、おっちら

DSC05380

 

その後、映画同様、角砂糖のブロックを

持ってアリさんのところへ

 

DSC05383

 

最後は、借りぐらしの成果「まち針の剣」

を持って親子でゴール!親子で見事に「借りぐらしのアリエッティ」を演じてくださいました。

まさに主演賞、作品賞もの

 

 

「雨の日の運動会」その2~土ぼこりはありません。

2010/10/13

4、5歳児さん達による「つねいしマリンチルドレン」の鼓隊が終わると、0歳から3歳までの子ども達が元気に入場行進!

 たにぞうさんが作った準備体操「かえるの体操1.2.3(弘道お兄さんバージョン)」で楽しく体をほぐしました。

DSC05263

その後、1~5歳児による「すくすくかけっこ」

DSC05280

 

スタートは、1歳児もも組さん

かわいらしい走り方で

みんなの気持ちも和やかに、、、

先生目指して、よいしょ、よいしょ

DSC05287

 

お次は、2歳児れもん組

トラックを回って走る姿が

様になり始めてきました。

5歳児うめ組の女の子達がエスコート!

コーナーに座ったり、ゴールテープを担当したり、

ゴール後の誘導をしたり、もうすっかりお姉さまです。さすが!

DSC05302

 

続いて3歳、あかりんご・あおりんご組

走るスピードも年齢ごとに速くなってきております。

特に日ごろから、かけっこの練習をしてきたから、

見応えあるレースとなってきております。

DSC05307

 

4歳児みかん組になると、

もう、かけっこと言うよりは「徒競走」

真剣に走る姿が印象的でした。

速く走れども、下はフローリング。

屋外練習では、下が土でほこりがまったり、

いきおいあまって、砂利ですべって転んだりすることもありましたが、

土ぼこり舞うことなく、転倒することなく、「クリーンなかけっこ」でした。

DSC05318

 5歳児うめ組のかけっこともなると、

もう、スピード感がぜんぜん違います。

特に裸足に、床がぴったり張り付くように安定した走りができ、

コーナーも体が斜めになりながら回る、素晴らしい走りっぷりでした。

DSC05329

 

ゴールテープめがけて

突っ込んでくる表情もたくましく、

勢いよくゴールの先生に突進してきていました。

普段から「かけっこ」を取り組んでいますが、

運動会でしっかりその成果を垣間見ることができたと

思います。思わず応援にも熱が入り、外が雨ということを忘れてしまうほどでした。まさに、あっぱれ 天晴れ!