すくすくハウス名物の『卒園・進級試験』が今年も実施されました。
会場は、みろくの里・神勝寺無明院本堂です。
年長うめ組さんは、すくすくハウス「卒園」、年中みかん組さんは、年長うめ「進級」を目指して
坐禅を体験します。
この試験で試されることは、集中力と心を静かに落ち着けること、忍耐力も求められるかな・・・
年中みかん組さんにとっては初めての体験です。(オレンジのバッチ)
かなり緊張しています。
年長(みどりのバッチ)うめ組さんは、昨年の進級試験に続いて2回目です。坐禅は経験済みなので、見通しを持って臨みます。
集中力が切れたと思う子は、自己申告で合掌します。すると、、、
パンパン、パンパン
背中を左右2回ずつ警策(けいさく)棒で軽く叩いてもらいます。
これによって気持ちを切り替えて、再び坐禅に戻ります。
さすがうめ組さん、警策に怖じけることなく合掌して求めます。
すると立て続けにうめ組さんが志願します。
1回目の坐禅を10分行いました。
足がしびれます。結構、10分間の坐禅も大変ですよ。
足を組んで握った手をおへその前に、背筋を伸ばし、姿勢を正し、半眼で顔をまっすぐに向けて臨みます。
休憩を挟んで2回目の坐禅を15分・・・
パンパン、パンパン
みかん組さんも自ら警策を求めるようになりました。
結構勇気がいります。
全員が警策を受けるわけではありません。(あくまでも希望者のみです)
中には、最後まで集中して微動だにせず坐禅をやり遂げる子もいます。
素晴らしい!
うめさんが警策を求めると、、、
みかんさんも気持ちが刺激されて、警策を求めます。
がんばる子どもの姿に影響されてか、先生も警策を志願します。
そして、2回合計25分の坐禅をやり遂げました。
はいっ!試験終了!
ふぅーーーーーーっ
足がしびれます。でもみんな、よく頑張りました。
通常は2回目の坐禅の法が中だるみするのですが、今年の子ども達は2回目の方がぐっと坐禅が上達していました。
素晴らしい!
全員、合格です!
やったーーーーーー!
これでうめ組さんは卒園、みかん組さんは、すくすくハウス最高学年うめ組へ進級です。
坐禅終了後、うめ組さんは山の端へ移動しました。
先日の山登り大会で登った眺洋山の山頂が見えます。
先日の写真・眺洋山側から見ると、、、
こちらが、眺洋山から見た無明院本堂
坐禅をやり終えた無明院本堂の前で記念撮影
見事!卒園を決めたうめ組さん達
ふと、脇を見ると・・・
あっ!6人のお地蔵さんが!
『笠地蔵』のお地蔵さんかな・・・?
うめ組さん旅立ちの春はもうすぐそこまで・・・