すくすくだより

2月3日の立春の日

2021/02/03

124年ぶりに2月3日が「立春の日」になった今日、2月生まれの誕生日会がありました。

誕生日ケーキをデコレート中

誕生日会後、「りっしゅん」についてお話しがありました。

誕生日会のスペシャルランチメニューは、

すけろく寿司、イワシの甘露煮、おみそしるとみかん でした。

今年は2月2日が節分だったので一日遅れですが、誕生日会メニューで恵方巻きかぶりつきのように頂きました。

すけろく寿司をパクッ

パクッ

食べきれるサイズです。

今度はいなり寿司を、、、

パクリ!

季節メニューをおいしく頂きました。

 

2月2日の節分

2021/02/02

節分と言えば2月3日のイメージですが、太陽年と暦の関係で、今年は124年ぶりに2月2日が節分の日となりました。

すくすくハウスも2月2日の本日、節分豆まきをしました。

すくすくハウスに赤オニと青オニ(みどりだけど・・・)登場!

やはりというか、当然というか、子ども達怖がってます。

でも、優しい赤オニ、青オニは、すくすくハウスの子ども達と仲良くなりたい、、、

まるで『ないたあかおに』のお話しみたい。

オニ達から子ども達に歩み寄り、「ぼくたちと、なかよくしてください」

豆まき遊びしながら、少しずつ子ども達との心の距離を縮め、、、

ついに、仲良しになりました!

豆まきを楽しんだら、、、

仲良くなって、、、

友情の記念撮影!

オニさん、ちっともこわくない!

豆まきを楽しみ、、、

仲良くなったら、

ハイタッチ!

ハイタッチ!

ちなみに豆まきは密を避けるため、クラス・グループ別におこなわれましたとさ。

豆まきで友情が芽生えたら・・・

友情の証として、オニに仲間入り、

124年ぶりの2月2日の節分を楽しんだ子ども達でした。

その後、、、

仲良くなったオニには申し訳ないんですが、

イワシの骨と柊をリースに飾り付けして、、、

季節飾りとして、、、

すくすくハウス玄関に飾り付けされました。

 

明日2月3日は【立春】です。

課業「冒険~ゆきだるま作り」

2021/01/31

猫山スキー合宿(※今年は年長希望者親子の任意参加による日帰り開催)を前にして、

猫山スキー場から素敵なモノを持ち帰りました。

お茶会の時のように「おはこび」する・うめ組さん

さすが!うめ組さん、ひとりでも運べます。

それにしても、この白いモノは?

何だろう~?

もしや・・・

触ってみると、、、

つめたい!

雪だー!

今日の「冒険」の課業は、猫山スキー場で午前中に採れた雪を使って「ゆきだるま作り」体験です。

こちらミニゆきだるま

雪のなかなか降らない、ここ常石で雪だるまづくりという貴重な体験をするのが、今日の「冒険」の課業です。

去年は、猫山スキー場も雪がなかったのでこの課業はできませんでした。

2年ぶりに、すくすくハウス雪だるま作り体験です。

つめたいけど、雪の感触体験するために素手で作ります。

つめた~い

今年は3班に分かれて製作しました。

徐々に雪だるまらしくなってきましたよ~

仕上げにバケツの帽子と葉っぱや木の枝で飾り付けて・・・

完成です!

こちらの雪だるま、ミッキーみたい!

こちらも、かわいいー!

3体のゆきだるまが完成しました。

 

続いて、「おもしろいもの見せるからあつまって~」

「なに、なに?」

「見て、見て、この雪のかたまりを・・・」

バーーーーン!

大きな雪玉が破裂して、みんなの頭に雪が降り注ぎます。

きゃーーーーーっ!

つめたーい!

たのしーい!

そのまま雪合戦がはじまりましたとさ・・・

 

 

新年初釜お茶会

2021/01/31

今日は、新年初釜お茶会

今年は、お茶会初体験のみかんさんの為に、これまで課業「お茶会」を体験してきたうめ組さんが、お茶を点(た)ててくれます。

先生に作法や手順を教わりながら、抹茶を茶杓(ちゃしゃく)で点てます。

その間にお菓子をどうぞ

最後に茶杓で「の」の字をかいて、点て上がった抹茶を、「おはこび」さんが運んでくれます。

どうぞ、おめしあがりください。

お茶会初体験のみかん組さん

「あ~、おいしい~」

退かせていただきます。

結構なお点前でした。

心も体も相撲とは別の形で鍛えられます。

点て終わると、退出します。

緊張感漂います。

午前・午後とみかん組さんを四つの班に分けておもてなししました。

その都度お点前したうめ組さん

最後は、、、

うめ組さん同士でお互いにお茶を点ててあげました。

お茶を点てる姿勢も回を増すほどに良くなってきてますよ。

結構なお点前でした。

 

その後、新年初釜をやり終えたうめ組さんは、、、

緊張感から解放されて、ほれこの通り!「ふーーーーーっ」

うめ組さん!大変よく頑張りました!

よかったどすえ~

 

 

課業たくみ~竹灯籠づくり

2021/01/31

1月からは、午後の課業に年中みかん組さんも日替わりで合流します。

今日は、お正月の門松で使った竹を、課業「たくみ」でビフォーアフターします。

竹に、思い思いに丸シールを貼って模様を作ります。

大小様々な大きさのシールで竹をデコレート

カラフルな模様が貼り上がりました。

続いてこのシールの所に・・・

穴の大きさに合わせてドリルの口径を変えて穴を開けていきます。

慎重に、シールが貼ってある所にドリルを当てて穴を開けます。

別の日の土曜日には、学童さんもシールを貼り、ドリルで穴を開けました。

こちらは、学童さんデザインの竹灯籠

シールのデザインに合わせて大小、模様のように穴が開きました。

これが本当の「アナと竹の女王」

ぞれぞれの竹に穴が開き、きれいな模様が、、、

この竹の後ろ側に背割りをして、プラスチック製の障子紙を丸めて入れていきます。

どうなるのかな~?

この竹に一本一本電飾を通していきます。

これを、すくすくハウスの門前に設置していきます。

設置できました。あまり正月の門松と変わらないように見えますが、、、

夜になると、、、

 

なんということでしょう!(加藤みどり風に)

門松として使われてきた竹が、見事な光りのアートにビフォーアフター!

子ども達が、大小のシールでデコレートした穴が、ひとつひとつ光りのアートで浮かび上がります。

そして「SUKUSUKU HOUSE」の光りの文字も浮かび上がります。

昼間はお目にかかれませんが、夜になると子ども達手製の竹灯籠による光りのオブジェがすくすくハウスに登場!

 

いかりのマークや、かくれミッキー、門松や顔もあるから、是非探してみてくださいね。