すくすくだより

毎日が誕生日会!

2010/06/27

毎月一回、お誕生日会を自由参観で開催して、家族からのメッセージやお誕生日ランチメニューなどを行っていますが、

DSC06042DSC05899

やはり、誕生日その日が子ども達にとって一番うれしい日です。

写真は、遊戯室でのお誕生日会のワンシーン。

 

 6月のお誕生日会ランチは、

    サラダずし、すましじる、メロン。

 

  そこで、すくすくハウスでは、お友達のお誕生日当日(土日祝に当たる場合はその前後の日)に、「おたんじょうびバッジ」を付けて、

DSC06096DSC06095

すくすくハウスみんなで大切な一日を祝福します。

 みんなは、このバッジを目印にして、お友達のお誕生日を知り、「おめでとう!」と声をかけたり、お誕生日の歌を歌ったりします。

 やっぱり、生まれたその日にお祝いしてもらえるのが

いちばんうれしい\(^O^)/よね。

梅雨の谷間のすくすくハウス

2010/06/24

DSC06032

4月に植えたアサガオのうち早咲きの種類が既に咲き始めました。夏ですね~

梅雨の谷間のすくすくハウスの様子、少しだけ紹介しちゃいます。

DSC05887DSC05982

小さいクラスから大きいクラスまで、

シャボン玉遊びにはまっています。

 

 

 

 

 

DSC06005DSC06010夏ならではの遊び「ドロンコあそび」

みんなで砂場で砂まみれ!

         って、、、これじゃ指宿の砂風呂じゃない?

              すげ~っ (・O・; あそびっぷり!

 

 

DSC06000

いくら暑くなったからって、熱帯雨林のジャングルにお散歩にいったわけではないですよ。

こちらは、カタツムリやダンゴムシ探し。

DSC05970

そうそう、すくすくハウスで飼っている「らんちゅう」

もらってきたときは、小さくて黒かったけど、

今じゃ、すっかり赤みがついて大きくなりました。

ついでに水槽も大きくなりました。

毎日、みんなが眺めています。水槽の向こうは「らんちゅう」との絵本コラボ。

文:たにぞう 絵:村上康成 

『うちのきんぎょ』(世界文化社)

みんな!朝晩もだんだん蒸し暑くなってきたけど、早寝早起き、3度の食事、リズム正しい生活で、暑さに負けるな!

すくすくクラブふれあい交流日

2010/06/24

毎月一回の子育て支援サークル「すくすくクラブ」

6月は、大きい子は「ドロンコ遊び」。小さい子は「沐浴・親子マッサージ」をしました。

DSC06031DSC06030

 

 

 

 

 

 

ゲストに「あそび工房ゆめみ」の南夢未さんをお迎えして、一緒に活動しました。

途中でウクレレによる歌遊びもしたりして、のんびりとした時間を過ごしました。

DSC06034

 

長い子育て、ゆっくりいきましょう。ゆっくり、、、

 

午後は、夢未さんを講師にすくすくハウスの先生対象に「ウクレレ講習会」を開催しました。

指一本のコードで童謡や季節の歌を練習してみました。

園長は、絵本作家・藤本ともひこさんの「すっぽんぽん」、歌遊び作家・鈴木翼君の「かみなりどんがやってくる」

をマスター?して、大はしゃぎ!先生達もさっそく、子どもの前で披露していました。DSC06036

ゲストのゆめみさん、1月のスキー合宿以来のすくすくハウス登場でした。

3時のおやつには、ランチルームで歌ったりしていました。子ども達もウクレレを触らせてもらいおおはしゃぎ。

また、ウクレレや手遊びをもって、遊びに来てくださいます。夢未さん!ありがとうございました。

次回の子育て支援は7月24日(土)村中由紀子先生による「爆笑!子育て支援講演会」です。

タッチ・サークルは7月28日(水)要予約です。

 

参観日ありがとうございました。

2010/06/14

6月12日(土)、今年度最初のすくすくハウス参観日が行われました。今回はクラス参観に加え、3歳未満児さんは、親子マッサージ教室をで、「タッチ・コミュニケーション」の実践講習を行いました。その後、親子マッサージ教室で講師をしていただいた宇冶木敏子先生による子育て支援講演会が開催されました。当日は、保護者の皆様の多数のご参加、まことにありがとうございました。

2009.9 002

 

3歳あかりんご・あおりんご組さんの体育教室参観

月一回実施しているカワイ体育教室の先生達による親子ふれあい体操を行いました。

 

2009.9 003

 

3歳未満児さん親子による

親子マッサージ教室

 

宇冶木先生によるハートフルトークとタッチ・コミュニケーションの方法を親子で学びました。

 

2009.9 004

 

子ども達、タッチ・コミュニケーションによる親子のふれあいで、心身ともにリラックス。

 

ハァ~ッ、きもちいい!

 

2009.9 005

クラス参観後は、遊戯室にて子育て支援講演会。

宇冶木敏子先生より「タッチ・コミュニケーションを通して」ストレスケアについてお話し頂きました。

 

2009.9 006

午後からは、すくすくハウスの先生達も「タッチ・コミュニケーション」を通したストレスケアについて研修の場を持ちました。

宇冶木敏子先生、ご加勢いただいたスタッフの皆様に改めて御礼申し上げます。

保護者の皆様、引き続き、すくすくハウス活動へのご参加よろしくお願い申し上げます。

 7月以降、クラス別参観日とクラス懇談を実施して参ります。(詳細については後日)

イモづくり始まる!

2010/06/09

タマネギ掘りが終わり、いよいよ秋に向けてのサツマイモ作りが始まりました。

苗植え前日、年長うめ組さんは、畑へ行って、石拾いや耕作をしました。

DSC05838DSC05841

 

 

 

 

 

 

  この作業が、おいしいサツマイモ作りにとって大切な第一歩となります。

草取り、石拾い、土を耕して、老人会のおじいちゃん達が畝(うね)を作りやすくすることは、子ども達の役割です。

 

DSC05826

 

みんなで力を合わせて、「はたけづくり」一生懸命、手間暇かけて取り組むことが、農作物を育てることの大切なこやしとなります。おいしく、大きく育てる、コツかな。

 

 

 

 

 そして、イモ植え当日、朝から常石老人会のおじいちゃん達が畝(うね)作りをしてくださいましたが、子ども達が土台を作っていたため、土も軟らかく、あっという間に準備が終わりました。おじいちゃん達も子ども達の働きぶりを聞いて、感心されていました。苗を植える畝(うね)ができ、苗を均等に置いたら、いよいよ苗植え本番です。おじいちゃん達の説明を聞いて、年長うめ組、年中みかん組、年少あかりんご組・あおりんご組さんたちは、土いじりに精を出しました。

DSC05851

DSC05864

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良く、土が乾きやすいので、苗を植える穴にあらかじめ水を張っておく「ツボ植え方式」で今回は植えました。

苗の向きを確かめ、根が出る部分を穴に入れ、土をしっかりかぶせて、埋めた部分を足で踏み固めます。

慣れない作業にみんな悪戦苦闘!

DSC05859

DSC05860

知恵の泉、おじいちゃん達のアドバイスを受けてがんばって植えました。

 

 

 

 

サツマイモの苗植え終了後、常石老人会のおじいちゃん達とイモ畑を前に記念写真、パチリ!

DSC05866

DSC05867

はじめてイモ植えを体験したあおりんご・あかりんごさん達

よくがんばりました!

 

 

 

 

DSC05870

DSC05871

こちらは、イモ植歴2年目のみかん組さんと

一年間、はたけ作りに関わるベテランうめ組さん。

さつまいも作りがいよいよ始まりました。

秋の収穫に向けてがんばるぞ!

常石老人会のおじいちゃん達、

ご協力ありがとうございました。