すくすくだより

秋はいずこ?

2010/09/01

まだまだ残暑厳しい日中ですが、熱中症対策してますか?

すくすくハウスには裸族がドロンコ遊びに興じています。

DSC06649DSC06650

 

 

 

 

 

 

DSC06661

プールもいいけど

ドロンコ遊びやボディペイントも楽しい!

まだまだ暑いですが、暑さ対策に取り組みながら

夏ならではの遊びをもうしばらく続けますね。

 

 

 

そんな中、学童ピオーネ組さんは、夏休み総決算!

2学期に向けての精神集中を図るべく、7月以来、再びみろくの里「無明院」へ座禅修行!

DSC05554

8月30日は、最後の集大成!

15分×2回の座禅に取り組みました。

その後、2学期に向けて「姿勢」と「話者の目を見る」

約束をしました。

座禅修行が終わると、間髪入れずに

今度は、「進水式式典」DSC05556

足のシビレや暑さはなんのその、元気に船台にあがり「進水式」を見学しました。

今回は船台の南側で見学をさせて頂きました。

いつもと違う角度でよりいっそう船体を間近に見学することができました。

DSC05564

 

近くで見るとやっぱり

タンカーでかっ!

「進水準備」の様子も間近で見学できました。

DSC05568

下から見上げるとこんな感じ、、、

「で・でっかい!」

DSC05571

 

花火の音と共に新しいタンカーは

船台を轟音と共に滑り落ち、

無事、進水したのでした。

関係者の皆様、おめでとうごさいます。

 

 

 

 

「進水式」体験が終わると今度は、『食育』

「地産地消」を体験するため、沼隈特産のぶどう狩りにでかけました。ってスケジュール、ハード!

3時のおやつを自分たちの手で刈り取りました。DSC05577

 

そしてこの夏の成果とばかり、ご覧あれ!

DSC05583

宿題も無事に終わったし、

ぶどうも採れたし、

おいしく食べたし、

あとは2学期の始まりを待つだけ。

って、2学期の再開を待ち遠しく思ってたのは子供ではなく、

大人達か。DSC05587 「ふぅ~っ」f(^ー^;

 

9月7日には、うめ組さんもぶどう狩りに出かけます。

夏休みの学童保育~ピオーネ組

2010/08/28

夏休みももうじき終わりが近づいてきました、夏になるとすくすくハウスには、学童ピオーネ組さんの活動が活発化します。

今回は、そんな学童さんの活動報告。

2010.7 016

学童サンは夏休みにはいると、すぐにお寺に修行に出されます?

休み中にも気を引き締めるため、みろくの里「無明院」で座禅!

精神統一して、お盆までに宿題を終わらせることを約束します。

 

 

 

そして、お盆過ぎに宿題を終えた学童さんのお楽しみは、

「一日お楽しみ会」DSC05496

今回、学童さんが目的地にしたのは、、、

山口県!

これまで県内はもとより、岡山、愛媛と制覇してきた

学童お楽しみ会。

つひに、山口県に行っちゃいました。

そして、今回の目玉は

 「美川ムーバレー」洞窟探検!

クリスタル・スカルの秘密最終章を解き明かすのが

今回のミッション!

DSC05500

 

 

全部で4班に分かれて、

地図カードとコンパス(方位磁石)を手に

地底王国へ。

DSC05504

 

 

DSC05508

 

洞窟内は17℃の冷気に包まれていました。

猛暑にはお勧めのポイントです。

 

DSC06668

 

 

 

 

様々なチェックポイントでの謎解きを超えて

伝説の創造主を見つけだすという内容でした。

暗号を解くのも難しかった。

DSC05518

 

その後、河原の木陰で

お弁当を食べて、水遊び。DSC05525

 

 

 

 

川魚も泳いでいました。

DSC05522

 

その後、錦川下流へくだり、

DSC05535

錦帯橋へ

 

 

 

 

DSC05536

 

一休サンのようにハシをわたって

ソフトクリームを食べました。

DSC05540

 

 

 

これがまた、かわったお店。

その数、全部で100種類!

テレビにも出たんだって。

DSC05543

これは、そのひとつ

「醤油ソフト」

DSC05544

園長先生が選んだのは

なんと、「お茶漬けソフト」って

ほんとうに中までお茶漬け味。

 

とにもかくにも、いろいろなことを体験した一日でした。

みんな、「錦帯橋」覚えといてね!テストにも出るよ!

こうして学童ピオーネ組さんの夏は暮れていくのでした。

次回、8月30日は、夏休みラスト!無明院座禅、進水式見学、ブドウ狩りです。

お泊まり会回想録~年長うめ組

2010/08/24

すくすくハウスの年長うめ組さんは、就学前(小学校入学前)の取り組みとして、夏と冬に1泊2日の「お泊まり会」を体験します。

夏は、すくすくハウス、冬は、スキー合宿。いずれも体験により、「できることはやればできる、みんなで力を合わせる、本物を体験する」ことを目的に、保護者の皆様にご協力頂いていて実施している「うめ組一大イベント」です。今年は、初の試み、全行程すくすくハウスを会場に、先生と保護者が一体となって進めていきました。

DSC06559

8月20日(金)午後4時から

ランチルームにて

「親子クッキング」

今年はカレーライスを作りました。

包丁を使って野菜を親子で

切っていきます。

その後カレー煮込み中には、

「親子ゲーム大会」DSC06571

スキー合宿もそうですけど、ここにいるみんなが自分達の子ども、自分達のお父さん・お母さん。

参加者みんなで楽しみました。

みんなが楽しく交流しているうちに

カレーは煮えて、煮えて、、、

おいしくな~れ

いただきまーす。

DSC06572

 

みんなで作ったカレーはおいしい!

たくさんおかわりする子も。

しっかりと腹ごしらえをしたら、

本日のメインイベント

「アドベンチャーゲーム」(肝試し)

あまりにも、おそろしすぎて?おもしろいすぎるので、写真ではオバケをお見せできないのが残念ですか、今年も凄かった!DSC06581

二人ひと組で、ひとつひとつの関門(鉄棒、うた、水槽に顔つけ、やさしさ試し、勇気試し、水鉄砲などなど)を乗り越え、アイテム(どんぐり、じゅずだま、巾着、ビー玉などなど)をゲットしていく方式、オバケの演技力・アドリブは見事のひとこと。子ども達の心配をよそに、あのオバケ軍団はどこからやってきて、何処へ行ってしまったのだろうか?

写真は、順番待ちの子ども達。

なかには、いざ自分の番が始まると、

「おばけなんてないさ」を怯えながらも熱唱して突き進んでいくグループも、

怖がったり、立ち向かっていったり、様々な子ども達の姿が見受けられました。

DSC06585

「アドベンチャーゲーム」が終わった子から順次お風呂に入って

初日最後は、「花火大会」

DSC06597なんと、今年は消防団の方も駆けつけてくれるというイベント付き。

消防車完備の世界一安全な花火大会でした。

 

DSC06604

 

子ども達に、たくさんの思い出を

残して歓喜の夜は更けにけり、、、

 

 

 

21日(土) 二日目、早朝にもかかわらず、お父さん達も出席で

起床後の「ラジオ体操」DSC06607

 

その後、「朝食」

DSC06612

 

 

 

お泊まり会二日目がスタートしていくのでした。

 

DSC06617本日のメインイベントは、

屋上での「スイカわり大会」

二班に分かれて、目隠しをして、おとうさん・おかあさん、

みんなの声に誘導されながらのスイカ割り。

DSC06622

 

見事!割れて、中から

おいしそうな真っ赤な実が、、、

その後、お父さん達、先生もスイカ割りに加わり、子ども達の歓声や水鉄砲の嵐

足下には、氷の雨あられ、、、つめた~い\(◎o◎)/!

「スイカわり」の次は、「プール参観」

DSC06637

 

日ごろの練習の成果を観てもらった後は、

待望のスイカ!

DSC06642

 

親子でおいしく冷たいスイカを食べました。

 

プール後、着替えて「終わりの会」

みんなで、二日間の出来事をおはなししながら、お泊まり会の思い出は、

またひとつ思い出のアルバムに加えられたのでした。

またまた、変なモノ?出現!

2010/08/24

サマーフェスティバルも無事に終わり、夏の照り返しがさらに厳しさを増した8月9日(月)の朝、

すくすくハウスにまた、前回5月のクラッシックカー(5月のすくすくだより参照)に続いて

さらなるクラッシックカーが出現しました。

その車は、な・なんと、、、

DSC06458

 

「人力車(じんりきしゃ)」

これは、なんとも

レトロ過ぎる代物

子ども達も初めての現物にビックリ!

DSC06461

 

 

     山田祥平サン(地図で説明している麦わら帽子のひと)

が平成20年5月9日に三重県伊勢市を出発して人力車を引っぱって一人旅をしていたところ、いろんな出来事・出会いが生まれて、平成21年3月9日より旅先で出会い、結婚を約束した中川水帆さんと、ふたりで全国を旅して回っている「風プロジェクト」

の最中だそうです。「風プロジェクト~翼ひろげてる?~ https://kazepro.org/  日本一周人力車ふたり旅」

DSC06459

 

 たまたま、8月8日(日)、尾道から海岸沿いに鞆へ移動中、すくすくハウス横のファミリーマート前で、猛暑のため人力車のタイヤがパンクして停泊中だったところのご縁でした。

(いや~人生どんな出会いがあるか、わかりませんな~)

ちなみに、コースは伊勢を出発して、東海、関東、東北(太平洋側)、北海道、

東北(日本海側)、佐渡、北陸、山陰、九州、広島のところでした。

なお、奥様になられる中川サンは、この日、結婚式打ち合わせのため、

一旦プロジェクトを離れて、伊勢で打ち合わせ中とのこと、、、

 

せっかくのご縁ですから、お願いしてみんなで人力車を体験させて頂きました。

DSC06480

人力車に乗る「乗り手」と人力車を引っ張る「引き手」に分かれて、

「引き手」はコツを山田サンに習って、

いざっ!人力車体験!

DSC06533

 

バランスをとるのが難しく、「乗り手」も「引き手」も

おそるおそる、、、

でも、「筋がいい」と褒められた子も。

将来は、人力車の名人・引き手か?

いやはや、本物を体験することは、将来の成長の糧です。

まさに「百聞は一見に如かず」 「体験第一」 これからの人生、観光地で人力車に乗ることはあっても、引っぱることはないでしょう。

 

改めて本物を体験することの大切さを、山田サンに教えて頂きました。

DSC06483

 

このあと山田サンは、関西、四国、関西、京都、名古屋と

まわって、本年11月22日にスタート地である三重県伊勢市にもどり

同日(11/22は「いい夫婦の日)、中川サンと結婚式を挙げられるそうです。

オメデトウゴサイマス!

DSC06536

山田サン、中川サン頑張ってください。

みなさんも、とこかで、人力車のお二人を見かけたら、あたたかい声をかけてあげてください。

夏休み中の学童ピオーネ組さんと

山田サンで記念撮影。

 

 

すくすくハウスinサマー

2010/08/24

いや~っ お盆過ぎても、まだまだ暑いですね~

残暑厳しいこの時期、体調も崩しやすくなっています。十分な休憩と栄養補給・水分補給を心がけましょう!

暑かった今年のすくすくハウスの夏を、遅らばせながら、ご紹介致します。

7月

DSC06126カタツムリの親子が「涼」を求める折りの、

7月24日(土)

「子育て指南」を求めて、恒例の子育て支援講演会が

開催されました。講師は皆様ご存じ、

村中由紀子先生。

DSC06219

今年も爆笑トークを交えた、子育てについてのお話をご講演頂きました。

 

 

7月31日はサマーフェスティバルの前哨戦、すくすくハウスご近所のグループホームぬまくまさんに

ご招待頂き、夏祭りに参加しました。

DSC05435

「わっはっは音頭」や

「常石よいとこ」を披露しました。

踊った後は、子どもたち、ゲームコーナーにどっぷりつかっていました。

真夏の中で夕涼みを感じられるひとときでした。グーループホームぬまくまさん、ありがとうごさいました。

 

 

8月、飼っていたカブトムシも力強い夏。

DSC06162

前述でご紹介させて頂いたサマーフェスティバルの

前にもいろいろな出来事がありました。

8月3日(火)年長児うめ組さんは、ねこバスにのって、

ふくやま美術館で開催された「世界児童画展」と

「リンドグレーンの絵本展」を鑑賞しました。

DSC06398

入賞したすくすくハウス園児作品の他

世界中や日本中の子どもたちが描いたたくさんの作品を鑑賞した後は、

「長くつ下のピッピ」のたくさんの絵本原画を見学しました。

DSC06400

すくすくはうすで保育実習中の

実習生の先生(上段右端)と

一緒にパチリ。

帰り道でセミをゲットする子ども達も

DSC06401

 

 

 

 

 

 

 

8月6日、この日は65年前に広島に原爆が投下された悲しい日です。

戦争の悲惨さと平和の大切さ、命の重さを考えるため、毎年「平和のつどい」を行っています。

DSC06410

今年は、この秋に常石で開催される被爆ピアノのコンサートを

記念して、『ひろしまのピアノ』岸田和子・文/坪谷令子・絵(文研出版)

の読み聞かせを行いました。

65年経っても、今なお語り継がれ、響き続けている見えなき「声」に

耳を傾けていきたいものです、、、

被爆ピアノコンサートは、11月12日(金)午後5時から宝田院にて(入場無料)

 

その広島で初めて原爆ドームを見て、平和への願いを強く感じた鈴木翼君は、

そのころ、7日のサマーフェスティバル・エンディング曲「世界にハーモニー」を熱唱すべく

「その時」のために、一生懸命、準備をしていました。

8月3日(火)大阪にてDSC05431

 

 

「サマーフェスティバルinつねいし」は別ページ参照